行軍は終わってからが訓練の始まり
2015/07/13
前期教育隊で10km行軍、25km行軍、後期教育隊で35km行軍を歩きました。
私は普通科職種だったのでもしかしたら他の職種では歩かないのかもしれませんが、多くの新隊員は普通科職種に配属になるので長距離の行軍を皆さんも経験することになります。
辛いですね。
私も自衛隊在職中、部隊で40kmを超える行軍も経験しましたが、一番辛かったのは前期教育隊で経験した10km行軍でした。
慣れというのは偉大なもので、できるようになってくるんですね。不思議なことに。
今回は行軍とは何か?というところを紹介できたらと思います。
行軍は何のためにするのか?
「わざわざ長距離を歩くことによって体力を削り、疲労を貯めるだけなんじゃないか?」
私も最初はそのように思っていましたが、行軍をするにも意味があるのです。
大部隊が移動するにはまずは車両を使用します。
当然ですね。
車両で移動できるならそれに越したことはありません。
武器・資材を運搬する必要がありますし、車両なら楽ですから笑
しかし、敵が目前に迫っている時は隠密に行動する必要がありますし、車両による移動が困難な地域では徒歩による行進が必要になってきます。
その時に長距離行軍が必要になります。
できるなら歩くより車両に乗った方が良いのは間違いありません。
行軍は訓練のメインにはなりえない
教育隊にいる間はまるで行軍が訓練のメインのように感じてしまいます。
教育隊では行軍をして、数時間戦闘訓練をして状況終了という風に訓練をするからです。
しかし、実際の戦闘を考えてみると、敵地近くまで移動する行軍が終われば敵との戦闘があるわけです。
戦闘職種たる普通科隊員はそこからが本当の勝負ですよね。
行軍でへばってしまってはダメ!
辛い行軍が終わってやっとメインの戦闘が始まるにもかかわらず、バテバテ・・
もう動けません。
そんなことでは戦えませんよ。
もう一度写真を見てみましょう。
この写真は第94期一般幹部候補
行軍は私が自衛隊の訓練で一番嫌いな訓練です。
バテてはダメだと書いてみましたが、私はいつもバテバテでした笑

関連記事
-
-
区隊旗を忘れると大変なことが起きます・・・
教育隊では初めに区隊旗授与式が行なわれます。 教育を受ける場所によっては区隊単位 …
-
-
ハイポートで脱落者にならないために!ちょっとした技紹介
自衛隊で体力的にも精神的にも辛い訓練の代表例にハイポートがあります。 中には「ハ …
-
-
退職を引き止める親に勝つ方法
自衛隊辞めたい・・ 検索キーワードを見ているとこのブログには自衛隊の辞め方を知り …
-
-
自衛官が使うライトは赤色じゃなきゃダメ!!
自衛官は基本的に隠密行動部隊です。 それはどんな職種でも同じです。 だからこそ、 …
-
-
ロッカーを執拗に整理整頓・統制する理由は二つある
自衛隊ではどこの姑だというくらいのレベルで整理整頓・統制を求められます。 それが …
-
-
自衛隊を辞めたいなら、すぐにでも次の仕事を探し始めるべき!
この記事では教育期間中に辞める隊員に多い特徴、自衛隊は簡単に辞めさせてもらえるの …
-
-
新隊員が知っておくべき敬礼のこと
教育隊に入ると自衛隊式の敬礼を習います。 ここでは10度の敬礼だったり、挙手の敬 …
-
-
新隊員が教育隊を辞める方法教えます
教育隊の新隊員へ向けて書いた記事ですが、部隊配属していても基本は同じです。(5月 …
-
-
営内清掃のポイント!窓ガラス
新隊員生活の中でもめんどくさいのが営内清掃だと思います。 特に教育隊隊舎が2階以 …
-
-
新隊員教育で服務点をあげる3つの方法
職種・勤務地の希望はぜひとも通したいよね。 その後の自衛隊生活が幸せにも不幸にも …
- PREV
- 山で食べるラーメンはやけにうまい!リアルなミリ飯
- NEXT
- 当たり班長vsハズレ班長
Comment
26歳で入隊ですが、10キロ25キロ経験
もちろんですが、翌日「筋肉痛」
若い隊員も同様です
しかし、次の日も普通に訓練でした
手抜きしようなら仲間の密告により班長に報告され、
就寝後でも「腕立て伏せ」1時間、2時間も当たり前
声出せば延長
しかし、起床時間までのバツはなし