山で食べるラーメンはやけにうまい!リアルなミリ飯
2015/07/12
ミリ飯という言葉を知っていますか?
駐屯地の食堂で出るご飯ではなくて、自衛官が演習や災害派遣などで食べるレトルト食品のことなんですが、最近ちょっとしたブームになっています。
上の写真がミリ飯と呼ばれるものです。
自衛官はミリ飯という呼び方はせずに、戦闘糧食又はレーション、缶飯などと呼びます。
上の写真はTHE戦闘糧食というところにある写真です。
かなり詳しくミリ飯について解説されているホームページなので、興味があるならリンク先をクリックしてください。
自衛官はできるだけミリ飯を食べたくない
実は自衛官からミリ飯はあまり人気がありません。
しっかりと温めてたまに食べるくらいなら不満を持つ隊員もいないのでしょうが、演習続きで頻繁にミリ飯ばかり食べていると飽き飽きしてきます。
もっとミリ飯の種類が増えてくれると有難いというのが現場の気持ち。
ミリ飯は戦闘してカロリー消費が激しい自衛官向けに作っているのか味が濃いです。
しっかりと塩分を補給できて良いのでしょうが、本当に味が濃いものが多いです。
毎度温める時間があるとも限らないので、冷えたミリ飯を食べる機会が多いです。それが「ミリ飯は不味い」という不人気の原因になっているようです。
山で食べるラーメンは最高にうまい
山に行く時には幸せボックスという物を持っていきます。
演習間少しでも快適に楽しく過ごせるようにあったら良いものをボックスに詰めて持って行きます。
その定番グッズがラーメンです。
行軍して、穴を掘って、疲れた身体にラーメン。
かなりしみます。
どんなにヘタクソな料理でも山で疲れたときに食べるラーメンを不味いと思う人はいません。
私はプライベートで登山をすることが何度かあったのですが、その時もラーメンを持って山を登りました。
リアルなミリ飯は実はラーメンです。これは間違いない。

関連記事
-
-
元自衛官が教えるリアルな自衛隊あるあるを紹介
これを今ネットで検索して見てました。 いやー、いろいろありますねーー。 ・歩いて …
-
-
御巣鷹山に災害派遣出動した陸曹長の話
1985年8月12日に発生した日航航空123便墜落事故は元自にーさんが生まれる前 …
-
-
入隊動機|なぜ自衛隊に入ったのか?
ぼくが自衛隊に入る動機について今回は語りたいと思います。 まずぼくがなんで自衛隊 …
-
-
時間が止まる国旗掲揚と国旗降下in駐屯地
私は入隊するまで自衛隊についてほとんど知りませんでした。 そんなこともあってか、 …
-
-
前期教育修了式~別れの日|ほろっときますよ
4月から始まった教育隊も残すところあとわずかです。 入隊した頃は慣れない教育に戸 …
-
-
自衛隊において持続走は自衛官に必須のトレーニング
自衛隊においてもっとも大切な事……と、この手の始まりが板につき出しましたが、実際 …
-
-
災害派遣体験|洪水で沈んだ街
私が初めて自衛隊員として災害派遣に従事した、洪水の災害派遣の体験談。 そろそろ洪 …
-
-
自衛官を5年勤めた対戦車小隊砲手が自衛官に伝えたい大切なこと
私はこの「元自にーさんの自衛隊ブログ」とツイッターにて様々な自衛隊情報を公開して …
-
-
追い込まれすぎてストレス性腸炎になった同期の話
今回は私の後期教育の班長のお話です。 私の後期の班長はかなり厳しい人で有名でした …
-
-
mos教育・陸士特技課程初級対戦車検定試験の思い出
自衛隊員の訓練課程の中では、時折Mos(モス)検定が存在しています。 その前にM …
- PREV
- 教育隊ではロッカーの基準隊員になるとかなり楽!
- NEXT
- 行軍は終わってからが訓練の始まり