新隊員の初めのお仕事!名札の縫いつけを効率的に
着隊して一番最初にやる仕事は裁縫です。
この時に、家庭科の授業をまじめに受けておけばと後悔しても遅いです。
前期が終わって、後期でも同様に裁縫が最初に待っています。
階級が変わるごとに階級章をつけます。
自衛隊にいる間はなにかと裁縫の機会があります。
今回は裁縫が苦手な隊員のためにちょっとした工夫で簡単に裁縫ができるテクニックを紹介します。
不器用な新隊員はいきなり縫い始めてはいけません
名札の裁縫をやっている上で一番めんどくさいのがズレることです。
特に手先が不器用な人はよくずれて何度もやり直しをしないといけません。
両面テープをしっかりと貼っておくことがミソです。
名札を両面テープで貼り付ける前に角をとりましょう。
ペンで四隅の位置を決めておくと名札を貼り付ける位置をミスすることはありません。
貼り付けたらこんな感じになります。
何かのはずみでずれてしまう可能性もあるので、四隅を糸で固定しましょう。
後は辺に沿ってしっかりと縫い付けるだけです。
針に糸を通せない・・・
中には本当に不器用すぎて針に糸を通すことすらできないという新隊員もいるでしょう。
あんまり不器用すぎると今後苦労しそうですが、それはまた別の話ですね。
そんな人は針通しを使いましょう。
どんなに不器用な人でも驚くほど簡単に針に糸を通すことができますよ。
私は100円均一でソーイングセットを買いました。
今後教育のたび、階級が変わるたびに縫い物をする機会もあるでしょうから、ちょっとお金を出しても良いんじゃないでしょうか?
新隊員最初の仕事にしてめんどくさいのが名札付けです。
ちょっといがんでいたり、位置がずれているだけでやり直しを喰らってしまうので一度でびしっときめたいですね。

関連記事
-
-
自衛隊の服務の宣誓が意味するところ|署名したら班長豹変
宣 誓 私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法 及び …
-
-
新隊員の必須技術「早飯、早グソ、早風呂」
全ての隊員が経験する新隊員教育では時間が余りありません。 その中でも自由な時間を …
-
-
新隊員が教育隊を辞める方法教えます
教育隊の新隊員へ向けて書いた記事ですが、部隊配属していても基本は同じです。(5月 …
-
-
成績の裏側|自衛隊は成長率を重視する
体力、技術、学科どれをとっても優秀とまでは行かない、それでも自分の希望する職種、 …
-
-
ラッパが下手でも笑っちゃだめよ!
起床ラッパで始まり、消灯ラッパで終わるのが自衛隊。 仕事のある日ならラッパ手が生 …
-
-
新隊員は特に注意!入隊するとかかる病自衛隊マジック
年 23 24 25 計 227,848 224,526 225,712 男 2 …
-
-
新隊員の間は風呂に入るのも訓練です!
一日の仕事を終えれば誰しも汗を流したいものです。 それは自衛隊員も同じであり、清 …
-
-
自衛隊式体力検定について|○点とったら○級など
自衛隊は体力が資本の組織です。 外の会社ではなかなかありませんよね。 仕事の時間 …
-
-
自衛官が使うライトは赤色じゃなきゃダメ!!
自衛官は基本的に隠密行動部隊です。 それはどんな職種でも同じです。 だからこそ、 …
-
-
教育隊で同期から人気になる新隊員の特徴
入隊したては回りの隊員とうまく打ち解けることは難しいかも知れません。 シャイな人 …
- PREV
- 新隊員必見!教育隊で使える外出簿の修正方法
- NEXT
- 教育隊ではロッカーの基準隊員になるとかなり楽!
Comment
針通しが有るのと無いのとでは大違いですよね!
あと班の中で針通しを誰かが持ってれば、それの貸し借りで会話のキッカケにもなるので、あって損はないですね。
頼りにされる隊員になれるし、一石二鳥です。