新隊員の必須技術「早飯、早グソ、早風呂」
2017/01/10
全ての隊員が経験する新隊員教育では時間が余りありません。
その中でも自由な時間を手に入れるためには自分で自分の時間を作るしかありません。
自衛隊でよく言われることに「時間は作るもの」という考えがあります。
自分の時間を作るためにも色んな場面ですばやく行動する必要があるのですが、その中でも自衛官必須技術といわれているものに
- 早飯
- 早グソ
- 早風呂
があります。
入隊したら誰でも身につくこれらの技術を紹介します。
早飯|1日三度ある食事を短くする
早飯が必要なのは朝食です。
昼、夕はそこまで急いで食べなくても集合時間には間に合いますが、朝は時間がありません。
集合時間に遅れてしまった日には他の隊員にも影響が出てしまいますからね。
早飯は一般部隊にも配属しても使える技術です。
特に野外で食べる時は階級の低い者は何かと行動しなければなりません。
バッカンの片付けやらゴミの回収やら・・・
なので、ぜひとも身に着けておきたい技術の一つです。
シャバではゆっくりご飯を食べよう
自衛隊流の早飯になれてしまうとどうしても外の人とは食事のスピードが違います。
自衛隊でも早い人では普通に食べていてもシャバの人と三倍ほど変わってきます。
実は私がそうでした。
今はもうゆっくり食事することにも慣れてきました。
営外者の隊員と食事をするときにもゆっくりと食べてください。
「営内者は食事が早い」と不満を持っていますからね。
早グソ|すばやく出す
日本人は朝一にトイレに行く習慣がありますが、集団生活をしている営内で朝一にみんながトイレに行ったらどうなるでしょうか?
混雑しまくりです。
早飯でも同じなのですが、朝は時間がないことが多いです。
みんながみんな同じように行動したらトイレが詰まってしまいますね。
だからこそ、すばやく出すことが大切になります。
時間をずらす
トイレはゆっくりとしたい。
そう思っている方も多いことだと思います。
それなら少し早く起きてトイレに行くことをおすすめします。
教育期間中は消灯から起床までの間に部屋を抜け出していると指導を受けると思いますが、トイレに直行していれば文句は言われないと思います。
早風呂|湯船につかる時間がない
課業が終わり食事と風呂をまとめていくことを自衛隊では「飯風呂」と言います。
風呂はゆっくりと入りたいところですが、半長靴磨きやアイロンがけが残っているため、少しでも早く上がりたがる隊員がいます。
教育期間中は常にバディ行動を強いられていると思います。
自分勝手に意見を押し通すことは難しいので、周りに合わせることも大切ですよね。
ゆっくりと風呂に入りたいなら同じ考えの隊員と一緒に風呂に行きましょう。
そうすれば、ゆっくりと疲れを取ることができます。

関連記事
-
-
鍵のネックレスを付ける本当の意味|本当に怖い自衛隊の話
教育隊ではロッカーの施錠についてかなり厳しいです。 盗難事故防止に対してぴりぴり …
-
-
新隊員必読!半長靴の磨き方&におい対策
自衛隊七不思議のひとつに無駄に光らせる半長靴というものがあります。 自衛隊は隠密 …
-
-
自衛隊は学校とは違うというくせに入隊式には親が来るのはなぜ?
新隊員として自衛隊に来て、数日から一週間ほど経つと教育隊の班長が豹変します。 き …
-
-
野糞する方法は全て自衛隊が教えてくれた
やべぇーうんこしてーーーー という状況になったときに速やかに任務を遂行できるよう …
-
-
成績の裏側|自衛隊は成長率を重視する
体力、技術、学科どれをとっても優秀とまでは行かない、それでも自分の希望する職種、 …
-
-
自衛隊式体力検定について|○点とったら○級など
自衛隊は体力が資本の組織です。 外の会社ではなかなかありませんよね。 仕事の時間 …
-
-
新隊員は特に注意!入隊するとかかる病自衛隊マジック
年 23 24 25 計 227,848 224,526 225,712 男 2 …
-
-
週末になると生活リズムが崩れてしまう人へ
教育隊のように毎日緊張した状況を強いられてストレスの溜まる環境にいるとどうしても …
-
-
営内清掃のポイント!窓ガラス
新隊員生活の中でもめんどくさいのが営内清掃だと思います。 特に教育隊隊舎が2階以 …
-
-
超回復完全無視の自衛隊流筋トレ&おすすめ筋トレサプリ紹介
自衛隊は体力が資本の組織です。 年を重ねてきて、階級が上がるにつけてだんだんと組 …
- PREV
- 退職を引き止める親に勝つ方法
- NEXT
- 入隊に反対する親を説得する方法を紹介します
Comment
平日でスマホを(LINE等)使える時間はあるんですか?
毎日使えます
まぁ、小隊間通信機より便利なので演習中も愛用してます。w