普通科軽火器の後期教育内容
2015/07/19
私は後期教育を普通科軽火器でした。
普通科軽火器は一番多くの隊員が受けるはずです。
今回は普通科軽火器の後期教育の内容はどんな感じだったかというのを紹介していこうと思います。
前期教育と変わらない
後期は職種ごとの専門教育ということで何か専門的なことを学ぶんだろうと思っているでしょうが、普通科軽火器教育はほとんど前期教育と違いがありません。
前期教育で習った内容をまたもう一度やり直します。
もちろん一度習っているはずなので、基礎的なことはある程度飛ばしながら進んでいきます。
その中でも新しく習うこと、変化について紹介していこうと思います。
ミニミ軽機関銃
ミニミ(minimi)は上のような写真の銃です。
軽火器教育ではこの機関銃の操作を学びます。
64式小銃、89式小銃と比べて部品の数が極端に少ないので、分解結合は簡単です。
戦争映画でも見るような打ちまくり系の銃がこの機関銃になります。
重さは89式の倍くらいあるので機関銃手になると重たいです。
89式小銃になる
前期教育で64式小銃を使っていたらなら後期教育では89式小銃を覚えなおさなければなりません。
64式小銃よりも軽くてとり回しが楽なのでラッキーです。
普通科で使われる銃はほぼ89式になっています。
徒歩行進の距離が延びる
前期教育では最初10km行軍をしますが、後期教育でそのような慣らしはありません。
部隊にもよるとはおもいますが、私の時は35kmでした。
初めての行軍では35kmも歩くなんて・・
と思いましたが、不思議と体というのは成長するものですね。
慣れるとできるようになるものです。
110mm 個人携帯対戦車弾(LAM)
正直後期教育ではほとんど触ることはないですが、分解結合と射撃方法の紹介くらいは習います。
対戦車弾というくらいなので、戦車を破壊することを目的に作られた武器です。私も射撃演習で一度だけ実弾を撃ったことがあるのですが、かなりしびれました。
本当にしびれました、腕がっ・・
ものすごい衝撃のある武器です。
夏の訓練はかなり暑い
入隊が4月なら後期教育はまさに夏真っ盛りですね!体力を資本とする普通科職種はものすごく暑いです。
こんな日にハイポートでもした日にはもうくらくらします。熱中症になる隊員がリアルに出てきます。
夏を乗り切ったらもっと楽になります、頑張っていきましょう。
どの中隊を希望するか?
同じ普通科でも中隊ごとにカラーがあります。
普通科軽火器ならナンバー中隊か本部管理中隊に配属されることになります。
後期教育で常に頭に入れておかないといけないのが、どの中隊に行くかを決めることです。
もちろん中隊ごとの充足率(必要としている人数)の問題があって、全ての隊員の希望は確実に通りません。
だからこそ行きたい中隊の班長に引き抜いてもらえるように気に入ってもらえる、成績を良くすることが大切です。
新隊員が希望の職種・勤務地を勝ち取るために知っておきたい3つのポイントで紹介していることは希望の中隊を勝ち取ることにも応用ができます。

関連記事
-
-
追い込まれすぎてストレス性腸炎になった同期の話
今回は私の後期教育の班長のお話です。 私の後期の班長はかなり厳しい人で有名でした …
-
-
陸上自衛隊『戦車』部隊で活躍したい人必見!なり方/90式戦車の説明
自衛隊の部隊の中でも、花形中の花形の戦車部隊が擁する戦車についてお話します。 現 …
-
-
女性自衛官は普通科ナンバー中隊には入れません
ライジングサン7巻で神埼涼子という女性自衛官が自衛官である父に普通科のナンバー中 …
-
-
自衛隊で看護師になる方法
自衛隊は有事が起きた時にいつでも動けることが一番大切です。 食事を作ること、服を …
-
-
制服を着たスパイ!偵察隊の任務となり方
APC、RCV、二輪、部隊によっては90式戦車を擁する日本に15の部隊がある機甲 …
-
-
衛生科職種の後期教育内容
前期教育が終わり衛生科に職種が決定した方は衛生科教育はどのようなことをするのだろ …
-
-
普通科の対戦車砲と小銃火器の違い!
後期教育が終わり、部隊配属される季節がやってきました。 大部分の陸上自衛官は普通 …
-
-
海上自衛隊・航空管制官という職種を選んでよかったこと
「海上自衛隊に航空管制官がいるの?」ということを時々言われますが不思議に思うのも …
-
-
ワキガ自衛官の後ろを走る苦しみをあなたは知っていますか?
私が後期教育隊で頑張っていた時の話なんですが、同期の中にワキガの隊員がいました。 …
-
-
自衛隊の夏休み!夏季休暇は最低1週間は休めます
入隊して初めての夏季休暇を迎える隊員にとっては嬉しいこと話なんですが、自衛隊は長 …
- PREV
- 先輩から好かれる後輩になる方法・・タスポ
- NEXT
- 普通科本部管理中隊ってどんなところ?
Comment
私の地元の地本が今年、秋入隊募集を始めましたが、秋入隊は春入隊と何か違うのですか?
同期が少ない
選択できる職種が限られている
くらいだと思います。
秋入隊を考えているのですが、選択できる職種が限られてしまうのですか…
ということは駐屯地も限られてきて、地元から離れてしまう可能性が春入隊と比べると大きいですよね…?
ちなみに東京住みです。
恐らくそうだと思いますよ。
質問です。他に適性がない奴が普通科行くんですか?
そんなことはないと思いますよ
現在二等陸士の者です。部隊配置されたのですが、正直辞めて再入隊をしたいです。理由は全く希望もしてなかった職種になり、しかもやりがいが全く感じられないほど地味な業務を行う部隊に来てしまったからです。陸士がとても少なく負担も大きい為嫌になって来ました。
質問なのですが、1任期も続けてない人が辞めて、また入隊試験を受けた際、受かりにくくなるって事はあるのでしょうか?