女性自衛官は普通科ナンバー中隊には入れません
2015/07/04
ライジングサン7巻で神埼涼子という女性自衛官が自衛官である父に普通科のナンバー中隊に行きたいという話をします。
これからどう変わるかわかりませんが、現在では女性自衛官はナンバー中隊にはいけません。
シャバの人間から見たら自衛隊と聞いて想像するのは普通科隊員だと思います。
ザ・自衛隊の普通科は歩兵といわれるものです。
今回は女性自衛官が普通科ナンバー中隊に行くことは可能なのか考えていきます。
女性自衛官が普通科ナンバー中隊にいけない理由
ここで間違ってはいけないのは女性自衛官でも普通科連隊に配属することはできます。
普通科連隊でも女性配属が可能なのは重迫撃砲中隊、本部管理中隊(通信小隊、衛生小隊、衛生は衛生職種)があります。
私はこれ以外で配属例を知りません。
前例がない
自衛隊は公務員の中でも特殊なイメージですが、あくまで公務員です。
公務員的な特徴を兼ね備えています。
自衛隊なんてまさに保守的な組織なので、前例のないことをしようというモチベーションが沸きません。
母体保護の観点から
普通科は陸上自衛隊の中でも過酷な訓練を行なうことで知られています。
ハードすぎる勤務は女性にとって不妊の原因になることがあるということから体が資本の普通科ナンバー中隊には女性自衛官は配属されないという風に聞いたことがあります。
体力的な問題
普通科ナンバー中隊はどうしても体力が必要になってきます。
長距離の行軍、掩体(えんたい)構築などなど体力的にハードです。
人が主体になるので、女性にはきついだろう、体力的に難しいだろうということではずされているんだと推測しています。
勤務地を優先したいけど、普通科しかないなら
どうしても勤務地を優先して職種を決めたいというなら最初に紹介した重迫撃砲中隊、本部管理中隊を希望しましょう。
地元から離れたくない、田舎には行きたくないというならそれくらいしか選択肢はないです。
女性には残念ですが、自衛隊全体から見たら女性自衛官の割合は5%ほどしかありません。
なのでどうしても男性主体で考えられている組織と思ってください。
これから女性自衛官が増えるにつれて変化が起きてくるかもしれないですね。
どうしても歩兵になりたいWACはもう少し辛抱してください。

関連記事
-
-
中央即応集団!任務・編成・トップをできるだけ調べてみました。
自衛隊で勤めていてもほとんどの隊員は「戦争なんて起きない、災害派遣もたまーにしか …
-
-
WACへ告ぐ!中隊配属後太ってしまわないように!
入隊前少し太り気味な女性自衛官でも、教育隊を卒業する頃にはある程度痩せてきます。 …
-
-
普通科本部管理中隊ってどんなところ?
普通科での後期教育を卒業するとナンバー中隊か本部管理中隊に配属されます。 ナンバ …
-
-
mos教育・陸士特技課程初級対戦車検定試験の思い出
自衛隊員の訓練課程の中では、時折Mos(モス)検定が存在しています。 その前にM …
-
-
普通科軽火器の後期教育内容
私は後期教育を普通科軽火器でした。 普通科軽火器は一番多くの隊員が受けるはずです …
-
-
普通科の対戦車砲と小銃火器の違い!
後期教育が終わり、部隊配属される季節がやってきました。 大部分の陸上自衛官は普通 …
-
-
制服を着たスパイ!偵察隊の任務となり方
APC、RCV、二輪、部隊によっては90式戦車を擁する日本に15の部隊がある機甲 …
-
-
初級偵察~プチレンジャー~の訓練・任務・厳しさについて
敵部隊に見つからないように、隠密に、静粛に、相手陣地の奥深くへ立ち入り相手部隊の …
-
-
自衛隊で看護師になる方法
自衛隊は有事が起きた時にいつでも動けることが一番大切です。 食事を作ること、服を …
-
-
海上自衛隊・横須賀教育隊に女性自衛官(WAC)として入隊
今回は、私が横須賀教育隊に入隊した体験をご紹介します。 少し前の話 …