自衛官が使うライトは赤色じゃなきゃダメ!!
2015/07/04
自衛官は基本的に隠密行動部隊です。
それはどんな職種でも同じです。
だからこそ、夜間に行軍して敵地深く歩いていくんです。
でも、真っ暗闇でどうしてもライトがつけたくなるそんなことがあるかと思います。
そんな時に白い光を放つライトなんて持っていったら班長に怒られます。
「何で白いんだよ、赤って言っただろう」ってな具合で。
今回は「もうライト買っちゃったよー・・白い光しかつかないよー」という隊員に向けて今からできる対策法を紹介します。
そもそも赤いライトを使う理由
昼間にトンネルを抜けた時のことを思い出してください。
「うわっまぶしい・・」
って思いませんでしたか?
これは暗闇に目が慣れていたのに、急に明るい光を見たときに起こる現象です。
人間なら誰しもが持っているものなんです。
夜間どうしても地図を見る必要が出てきた場合、真っ暗闇の中で地図を広げても何も見えませんよね。
そんな時には赤いライトを使います。
ポイントは暗順応
暗いところから急に明るいところ、またはその逆でも目が慣れるまでには時間がかかります。
その機能を暗順応と呼びます。
夜間光をつけるごとに目を慣らす時間が必要なんていっていたら任務継続に支障をきたします。
どうにかしたい。
赤いライトなら暗順応を他と比べて短時間で済ませることができます。
これが自衛隊が赤い光を使う理由になります。
白ライトしかなくても大丈夫!下敷きを貼り付けよう
先走ってPXでライトを買ってしまった新隊員もいると思います。
しかも白色の光しか出ないタイプを・・・
でもご安心。
赤い下敷きを使うことで簡単に解決できます。
使ってほしいのはこちら!私は試験勉強でよく使ってました。
このタイプの下敷きをライトの大きさに合わせてカットしてください。
ライトのタイプによっては赤、白、強い白などと数種類光を出せるタイプのライトもありますね。
押すたびに光が変わるライトです。
そんなライトでもついうっかり白い光をつけてしまうこともあるので、敵に暴露するのを予防するためにもぜひとも付けておいた方が無難です。
やばいもうすぐ演習だ・・どうしよう。外出する時間がない・・・
という隊員はアマゾンプライム会員になれば明日にでも届きます。
時間がない、外出できないというときこそ賢くネット通販を使ってみてはどうですか?

関連記事
-
-
超回復完全無視の自衛隊流筋トレ&おすすめ筋トレサプリ紹介
自衛隊は体力が資本の組織です。 年を重ねてきて、階級が上がるにつけてだんだんと組 …
-
-
新隊員必読!半長靴の磨き方&におい対策
自衛隊七不思議のひとつに無駄に光らせる半長靴というものがあります。 自衛隊は隠密 …
-
-
新隊員の必須技術「早飯、早グソ、早風呂」
全ての隊員が経験する新隊員教育では時間が余りありません。 その中でも自由な時間を …
-
-
新隊員が教育隊を辞める方法教えます
教育隊の新隊員へ向けて書いた記事ですが、部隊配属していても基本は同じです。(5月 …
-
-
自衛隊を辞めたいなら、すぐにでも次の仕事を探し始めるべき!
この記事では教育期間中に辞める隊員に多い特徴、自衛隊は簡単に辞めさせてもらえるの …
-
-
教育隊で規律違反者に課される反省の種類
上の動画はお笑い芸人が自衛隊に体験入隊した時の動画です。 わかりやすく説明するた …
-
-
新隊員必見!教育隊で使える外出簿の修正方法
教育期間中は週末くらいしか外出ができません。 それも日帰りの普通外出だけですよね …
-
-
自衛官の宿命|外出制限と門限
自衛官として働いていく上で最も不満が多いことの一つに外出制限があります。 自衛隊 …
-
-
行軍は終わってからが訓練の始まり
前期教育隊で10km行軍、25km行軍、後期教育隊で35km行軍を歩きました。 …
-
-
初めての集団生活!うまくできるか心配です
中学、高校と寮で暮らしていた人からしたら自衛隊の寮生活はかなり生ぬるいと思います …
Comment
懐かしいです、赤いライト。
天体観測の時も、懐中電灯は赤いセロハンで覆ったり
赤いビニールテープを貼ったりしていました。
目が潰れるのを防ぐためにですかね。
自衛隊が使う暗視眼鏡V8というものがあるんですが、
それは小さな光を増幅させることによって夜間でも周りが見えます。
それを使って星を見たらかなり綺麗なんですよ!
星好きには知ってほしい!
V8懐かしいです。私は北部方面隊の配属になって初めて冬の演習を行った時、北海道の星空をV8でずっと眺めていました。とても綺麗ですよね。
素敵ですよねー
暗視装置は使わないのですか?
使いますが、個人では買いません。