国民との交流!自衛隊のイベントについて!
自衛隊では広報活動の一環、そして地域との交流を目的としたお祭りやイベントが開催されることがあります。
各駐屯地の創立記念行事や基地祭、納涼祭、音楽隊の演奏会やブルーインパルスの展示飛行などなど…
全国的に様々なイベントが催されています。
今回は、そんな自衛隊のお祭りの一部をピックアップして紹介したいと思います!
目次
各駐屯地創立記念
納涼祭
パレード
総合火力演習
自衛隊音楽まつり
航空祭
その他のイベント
駐屯地創立記念行事
駐屯地創立記念行事とは、文字通り各駐屯地が創立された日を祝う行事になります。
基本的に毎年行われており、内容は各部隊の出店や高機動車や装甲車などの体験試乗、音楽隊の演奏や格闘展示、そして1番の目玉は戦闘訓練展示です!
戦闘訓練展示は普通科連隊など戦闘職種の部隊が行なうことが多く、空砲を使用した普段は見ることができない迫力ある戦闘訓練を見ることができます!
火を噴く戦車や突撃する隊員達の勇ましい姿を見ようとカメラを持ったお客さんが殺到する為、人が凄いことになります!
納涼祭
納涼祭は夏に行われるイベントで、主に地域との交流の為、駐屯地や基地を一般開放し、出店や音楽隊の演奏、訓練展示、そしてメインの盆踊りなど夏のお祭りらしいお祭りとなっています。
基本的に涼しくなった夕刻から始まり、この日ばかりは隊員の皆さんもお酒を飲んだりもしています。
若い隊員の中には遊びに来た女性の方とイイ感じになったりと自衛官との出会いを求める方にオススメなイベントです!
パレード
普段はあまり見る機会がない自衛隊、そんな彼らをこれでもかと見られるのがパレードです!
観閲式とも良い、基本的に部隊総出でのイベントで、隊員や乗り物を含めた隊列が音楽隊の演奏と共に威風堂々と行進します。
一糸乱れぬ統制された自衛隊員の行進はとても迫力があり、普段みれない自衛隊車両が隊列を組み走る様は是非見るべきです!
このパレードは地域やその年によって様々な場所で開催されますが、最大規模のパレードは中央観閲式です!
中央観閲式は陸上自衛隊が3年に一度、埼玉県の陸上自衛隊朝霞訓練場で実施され、自衛隊の創立を記念した行事の一部として行われます!出席者には内閣総理大臣の姿もある国を挙げての大イベントです!
参加部隊は年度により異なりますが、2016年に行われた中央観閲式での参加人員は約3800名、車両は約240両、航空機は約60機という凄まじい規模になります!
残念ながらどんな人でも見ることが出来るわけではなく、自衛隊関係者や外国武官、会場周辺自治体の住民などが招待され招待者以外は観覧できません。
しかし当日の一週間前に実施される総合予行(リハーサル)では一般公募が行われますので、本番ではありませんが、本番に準じた内容を見ることが出来ます!
総合火力演習
総合火力演習とは陸上自衛隊が行う演習の一つで、静岡県御殿場市の東富士演習場にて行われます。
当初は陸上自衛隊富士学校の学生に火力戦闘の様相を認識させる目的で1961年から開始されましたが、次第に自衛隊に対する国民の理解を得るという目的で一般公開され始めました。
隊員の銃撃、戦車の砲撃、攻撃ヘリのミサイル、空挺団のヘリボーンなど実弾を使用した大迫力の内容で、一度見たら忘れられない衝撃的な内容です!
一般公開の演習を観覧するためには、一か月間の募集期間のうちに往復はがきで応募、又は防衛省陸上自衛隊の総合火力演習観覧応募ページからインターネットで応募し、当選しなければなりません
しかし毎年かなり高い倍率となっており、通常の応募なら運次第では見れないことも…自衛官の知り合いがいたら譲ってもらえることもあるかもしれません!
自衛隊音楽祭り
自衛隊音楽祭りとは自衛隊記念日行事の一環として、毎年11月頃に日本武道館において開催される自衛隊最大の音楽イベント!陸・海・空音楽隊によるドリル演奏や自衛太鼓など
普通の演奏会では見ることが出来ない様々な演奏が行われる自衛隊最大の音楽イベントです!
音楽祭りに参加するには、防衛省に招待された観覧者または事前にインターネットによる応募で抽選された一般観覧者に対してで、これに加えて、招待者のみを対象とした公演も行っています!
航空祭
航空祭は駐屯地記念行事と同じような感じで行われる航空自衛隊のイベントです。
航空祭では基地の一般開放、装備品の地上展示などが行われ、一番の目玉としてはブルーインパルスの展示飛行です!
ブルーインパルスは全国を巡って展示飛行を行っており、素晴らしいアクロバット飛行を見せてくれます!
パイロットのサイン会なども行われるので、若い女性からも大人気のイベントとなっています!
その他のイベント
上記のイベントのほかにも自衛隊は全国で様々なイベントを行っており、札幌雪祭りに参加したり、マラソン大会に出場したりヘリコプターの体験試乗会や地域で行われるイベントに参加したりと様々です!
気になる方は防衛省のホームぺージの全国イベントマップをご覧ください!

関連記事
-
-
2016年12月開催予定の自衛隊イベント~自衛隊婚活パーティ~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年9月開催予定の自衛隊イベント~守山駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年8月開催予定の自衛隊イベント:総合火力演習
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年11月開催予定の自衛隊イベント~那覇駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年10月開催予定の自衛隊イベント~中央観閲式~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
自衛官以外の一般の人にも開放されている自衛隊イベント
自衛隊に興味がある人や、自衛官の家族、友達、彼女なんかは『一度くらいは駐屯地・基 …
-
-
自衛隊のお正月|特に年末年始休暇が魅力的!
元々祝日は日本国民が日本のことを思い、その歴史的な出来事などを祝うために作られま …
-
-
2017年度富士総合火力演習(そうかえん)の見所~応募方法~当日を紹介
平成28年8月28日(日) 10:00~12:00 実際に現場に行 …
-
-
2017年6月開催予定の自衛隊イベント~真駒内駐屯地・旭川駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
駐屯地に来る一般女性に準備しておいてほしいもの
最近は自衛官との婚活が盛んに行われています。 J婚なんていう言葉も生まれるほどだ …
- PREV
- 航空自衛隊アクロバットチーム!ブルーインパルスとは
- NEXT
- 陸・海・空!自衛隊の不祥事について