自衛官パパにオススメしたい留守で子供に忘れられない対策5選!
2016/12/13
自衛官は訓練や出港など様々な任務で家を留守にする事があります。特に海上自衛官であれば海外への出港ともなると半年なんてザラです。
艦の種類によっては、毎年半年不在が2年ほど連続でという場合もあります。
そうなると小さいお子様をお持ちの方にとっては、パパを忘れてしまって人見知りが始まり泣かれて辛い想いをされる方も多いのではないでしょうか。でも忘れてしまうのは仕方のない事でしょ?と諦めてしまいがちですがそんな事はありません!
日頃から沢山パパとの思い出があれば、その時に撮った写真や動画などで存在を感じる事が充分に出来ます。
動画を小まめに撮影
我が家では夫が息子の専属カメラマンです。初めての寝返りやハイハイ、つかまり立ちなどちょっとした成長記録を動画で撮ってくれています。
しかし、パパばかりが撮った物だと本人は声だけになってしまうのでママがパパと子供が触れ合う姿を撮るのが大切です。
その時は必ずパパに沢山話して貰うとさらにいいですね。 声はお腹にいる頃から聞いているので、産まれてからも沢山聞かせてあげるとよりパパの存在を認識してくれてますよ☆
写真をたくさん飾る
100日祝いやハーフバースデーなど、写真館で撮った写真もそうですがどこかに出掛けた時や結婚式などたくさん飾ってしっかり見せてあげましょう。
知り合いの海自ママから聞いた都市伝説的なお話ですが、あるご家庭ではパパの等身大の写真を玄関に飾っているご家庭があったそうです!私の知り合いのママはドアを開けてご主人が立っているように見えて、とても驚いたそうです(笑)
なぜそこまでの大きさに拡大してパネルのようにしたのかは謎ですが、そこまで出来なくとも少し大きめの写真を用意して飾っておくといいかなと思います。
簡単なおもちゃは手作りで
自衛官の男性は比較的手先が器用な方が多い印象があります。魚釣りが趣味でルアーを手作りしたとか子供の幼稚園グッズをパパが手縫いしたなどというエピソードを時々耳にします。
もし物作りが得意or好きな方にはご家庭にあるペットボトルや牛乳パックなどを使っておもちゃを作ってもらうのがとてもオススメです。
ちなみに我が家ではハイハイとつかまり立ちで動き回る息子のために段ボールで小さなお家を作って貰いました!わざわざ買うと高いのと、何より転勤族の私たちにとっては引っ越しや処分に困るので解体すれば荷物も詰められて破れば捨てられるのでとてもエコです(笑)
そうした手作りおもちゃで一緒に遊ぶのもいい思い出になりますよ。
たまにはテレビ電話を
海外への出港でも必ずどこかしら寄港地に寄ると事が多いと思うのですが、入港した際にWifiを使えることがあります。
そんな時はせっかくなので、電話ではなくテレビ電話がオススメです!職場の同期や上司の方がいるとつい恥ずかしくて出来ないというパパも多いかもしれませんが、SkypeやLINEなど色んなアプリでテレビ電話が使えるので是非活用してみてください。
目の前にいなくとも、パパの声や動く姿を見ると笑ったりするお子さんもいます。これまで撮った動画と併せて見せてあげるとより効果的ですよ。
定番の遊びを1つでも作る
子供は日々成長していきますが、長く遊べる積み木やブロックなど親子で出来る定番の遊びを作っておくと楽しいですよ。
我が家では夫が家にいる限り、肩車など身体をフルに使ったスキンシップと積み木、お風呂でのおもちゃ遊びは必ずパパの担当にしています。もちろん私も夫がいなければやりますが、絵本の読み聞かせやパパがしない遊びを中心ちして子供と遊びます。
ママとは違う方法で遊んでくれるのがパパ!パパは特別!と思ってもらえたらな…との願いを込めて我が家ではそうしています。
どれも今日から始められるものばかりだと思うので、近々長くパパが留守にされるご家庭は是非一度試してみてくださいね。

関連記事
-
-
自衛官のパートナーに生じる疑問~元OLの妻から見た海上自衛官とは?~
自衛官として働く男性の多くは、高校や大学などを卒業後からすぐに自衛隊に入隊し日々 …
-
-
産後クライシスから妻を防衛せよ!~これからパパになる男性自衛官に知ってほしい5つの事。
昨年夏に第一子を出産してもうすぐ一年が経とうとしている筆者ですが、海上自衛官を夫 …
-
-
海上自衛官と結婚したければ胃袋を掴め!~幹部妻オススメの鉄板メシ五選~
海上自衛隊といえば金曜日にカレーを食べる事がとても有名ですよね。つい先日横須賀で …
-
-
実体験に基づく正しい自衛官との”出会い方”~自衛隊基地イベントに参加して・・・~
海自妻歴数年の筆者ですが、私の生まれ育った街には大きな海上自衛隊の基地はありませ …
-
-
新婚海自ファミリーにありがちなトラブルと解決法
自衛官という職業は陸海空問わず、上下関係が厳しく規則も多いためストレスの多い仕事 …
-
-
自衛官家族の貴重な休日はBenefitStationをフル活用!海自妻の選ぶ活用術五選
平成28年度から自衛官&自衛官家族向けの福利厚生サービスが新しくなったの …
-
-
独り身の主婦!?海自妻が教える幹部自衛官との結婚生活の実態
つい3,4年ほど前までは、婚活パーティー疲れで合コンも連敗…。 美容院にほぼ月1 …
-
-
留守家族の防災対策~もしもの時に…自衛官妻が考える備え~
筆者は海上自衛官の夫と結婚して3年弱経ちますが、幸いまだ大きな災害を経験する事は …
-
-
留守が多い自衛官パパに勧める子育て支援メソッド~今日からあなたもイクメン幕僚長!~
日々日本の平和の為に働く自衛官パパ。 そのため職業柄家庭で過ごす時間が、年間で換 …