行軍に持っていくのに最適な食べ物
2015/07/25
一般部隊に配属された普通科隊員(それ以外も)には年に数回40km近くの行軍が待っています。
もちろん行軍がメインではなくて、その後の戦闘がメイン。
行軍でへばっているようでは自衛官としては戦っていけません。
完全武装で歩いたり走ったりする場合、一時間に平均400キロカロリーほど消費します。だからこそ体力をしっかりと維持するためには消費した分のエネルギーを補給し続ける必要があります。
今回は行軍という長時間歩くという特性を踏まえて行軍中に最適な食べ物を紹介したいと思います。
まずはみんながよく間違っているところから。
チョコレートは行軍には適さない食べ物
結構行軍に行くとなるとダンプポーチの中にチョコレート、カントリーマアムなどの甘いお菓子を入れている人が多いんじゃないかと思います。
でもこれは行軍に行くということを考えると間違いです。
チョコレートは今から運動をするぞというときにすぐさまエネルギーに変わる食べ物です。
まさに今という即席的なエネルギー源になるということです。
行軍になると長丁場、30分で終わるわけではもちろんなく、12時間くらいはかかりますよね?
ちょっと難しい話になってしまうのですが、チョコレートなどのようにすぐさまエネルギーになる食べ物をGI値が高いという風に表現します。
そのような食べ物は持久性の高い運動のためのエネルギー補給としては適してはいません。
低GI食品をダンプポーチに入れていこう
ただでさえ重い背嚢を持っているわけですから、不要な荷物を持っては行きたくないですよね。
だからこそ、少ない量でもしっかりと長期間エネルギーを補給できるような食べ物が行軍には適しています。
それが低GI食品。
たとえば、牛乳、ヨーグルトなどがありますが、こんなものを持っていくのはちょっと無理ですね。
おすすめの食べ物
ドライフルーツ、ナッツ、アーモンド、するめいか、これらは低GI食品としてよく知られていてかつダンプポーチに突っ込んでもかさばらないのでおすすめです。
私の個人的な趣味がたぶんに含まれていますが、するめいかは特におすすめです。
行軍中に失われるナトリウム、カリウムを補給することができるので熱中症対策にも活用できます。
するめいかを行軍中に食べているとどうしてもアルコールがほしくなってしまいます。
私にとって、アルコールとするめいかはセットのようになっているのでしょう。
反射的に頭が反応しちゃって・・・
習慣とは恐ろしいものです。

関連記事
-
-
自衛隊の防護マスクには・・矯正視力用のレンズがある
「状況ガス」 自衛隊では毒性のガスが発生した可能性があれば防護マスクをつけます。 …
-
-
自衛官の心構え「団結の強化」|指揮官を中心として・・・
団 結 の 強 化 (1) 卓越した統率と情味ある結合のなかに、苦難と試練に耐え …
-
-
異常に減りが早いトイレットペーパー
駐屯地ではよくトイレットペーパー不足になります。 それは各駐屯地ごとに隊員一人当 …
-
-
自衛隊には喫煙者が異常に多い、禁煙しよう
肉体を駆使して困難な任務をこなす自衛官は身体に悪いタバコ愛用者の率が多いように感 …
-
-
84mm無反動砲と01式軽対戦車誘導弾の違い|値段高すぎー
さて以前、自衛隊における対戦車兵器の代表でもある84mm無反動砲の内容を書かせい …
-
-
自衛隊を辞められない?ブログに届いた声を紹介します。
当ブログには非常に多くの自衛隊を辞めたいということが届きます。 自衛隊を辞めたい …
-
-
外出禁止ランキング1位は自衛官がお金を借りること
営内で生活する自衛官にとって最も恐ろしいのは外出禁止です。 一般人には「駐屯地内 …
-
-
現役自衛官がブログやSNSをする上で注意すべきこと
私のブログも少しずつ認知度があがってきました。 最近はツイッターも始めたので、コ …
-
-
営内班最下級陸士の仕事内容
教育隊を卒業して一般部隊に配属されると必ずどこかの営内班に入ります。 そこでは右 …
-
-
営内にパソコンを持ち込んでインターネットはできますか?
三度の飯よりパソコン好きの皆さんこんばんは!元自にーさんです。 今回のテーマはタ …
Comment
ブドウ糖、甘い物駄目なんですか?
ブドウ糖は素早く吸収されるので、ゆっくりと吸収されるような食べ物の方が行軍のような持久力のいるタイプの運動は適しているということです。
雪中行軍に大福持って行っている方を見かけましたよ。なんでも、凍らなくて、糖分とエネルギーが補充できるとか。