2017年5月開催予定の自衛隊イベント~千僧駐屯地・福岡駐屯地~
2016/10/19
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再度調べてみてください。
陸上自衛隊イベントガイド・自衛隊イベントおでかけぴあ・防衛省の情報を元にまとめました。
駐屯地・基地で開催されるイベント時には自衛隊が主催のふれあいパーティーが開かれる確率があります。
そこまで全部調べるのは無理なので参加したいなって女性は該当HPを検索して情報収集してください
一般女性向け記事
5月8日(日):大津駐屯地
5月8日(日)の中部方面混成団・大津駐屯地創立記念行事は開催される予定ですが、空挺降下・模擬戦闘の中止が決定しています。
所在地:滋賀県大津市際川1-1-1
最寄駅:JR大津駅、西大津駅
中部方面混成団・大津駐屯地創立記念行事
大津駐屯地は新隊員の教育を担当していて、若くてフレッシュな新隊員による自衛隊体操などが見られるようです。
琵琶湖も近くにあるので、帰りに琵琶湖で釣りでもして帰りましょう。
5月14日(土):鹿児島地本10周年記念演奏会
所在地:鹿児島県鹿児島市 宝山ホール
最寄り駅:鹿児島駅、鹿児島中央駅
今年の演奏会は熊本地震の影響で中止が決定しました。音楽隊、自衛隊の力を災害派遣や復興支援に使いたいとの事ですので、皆様のご理解をお願い申し上げます。
5月15日(日):なんみん祭
所在地:沖縄県那覇市波上宮
最寄り駅:旭橋駅
お神輿渡御が獅子舞、じゅり馬や大太鼓と共に上宮と国際通りを往復する華やかなお祭りです。上宮では南西航空音楽隊による演奏会も開かれますので注目です。
時間帯:17:00~18:00(演奏会の時間)
5月15日(日):新飛田駐屯地
所在地:新潟新飛田市大手町6-4-16
最寄駅:新飛田駅
新飛田駐屯地開設63周年・第30普通科連隊創隊54周年記念行事
白壁兵舎広報資料館が手続きなしで見学できるようです。
5月15日(日):千僧駐屯地
5月15日(日)の第3師団創立55周年・千僧駐屯地創立65周年記念行事は、熊本地震の災害派遣活動従事のため、中止が決定しています。
所在地:兵庫県伊丹市広畑1-1
最寄駅:阪急伊丹、JR伊丹
第3師団創立55周年・千僧駐屯地創立65周年記念行事
第3師団司令部がおかれている千僧駐屯地の創立記念行事では第3師団にある各駐屯地から自衛官が集められて大規模な記念行事を行います。
第3師団には
- 第7普通科連隊:福知山駐屯地
- 第36普通科連隊:伊丹駐屯地
- 第37普通科連隊:信太山駐屯地
- 第3後方支援連隊:千僧駐屯地等
- 第3特科隊:姫路駐屯地
- 第3戦車大隊:今津駐屯地
- 第3高射特科大隊:姫路駐屯地
- 第3施設大隊:大久保駐屯地
- 第3通信大隊:千僧駐屯地
- 第3師団司令部付隊:千僧駐屯地
- 第3偵察隊:千僧駐屯地
- 第3飛行隊:八尾駐屯地
- 第3特殊武器防護隊:千僧駐屯地
- 第3音楽隊:千僧駐屯地
がありますが、これらの駐屯地から支援に多くの自衛官が集まるのでにぎやかな記念行事になります。
市街地にある千僧駐屯地ですが、訓練展示ではヘリが低空を飛び、戦車や榴弾砲が空包射撃して迫力満点です!
一般女性向け記事
5月17日(火)~31日(火):自衛隊パネル展
所在地:山梨県甲府市 JR甲府駅北口ペデストリアンデッキ
最寄り駅:甲府駅
山梨地方協力本部によるパネル展が開かれます。JR甲府駅を出てすぐですので、是非覗いてみて下さい。
整理券等も必要ありません。
時間帯:甲府駅の開閉時間と同様の予定
5月21日(土):グリーンフェスタ2016
所在地:栃木県宇都宮市 オリオンスクエア
最寄り駅:宇都宮駅
第二音楽隊による音楽祭が楽しめます。他にも自衛隊の車両展示やクイズスタンプラリーなど様々なイベントが予定されています。同日開催で宇都宮餃子サミットも開かれていて、一緒に楽しめますのでお勧めです。
時間帯:10:30~15:00
5月21日(土):伊良部ふれあいコンサート
所在地:沖縄県宮古島市 伊良部公民館
最寄り駅:近くに駅はありません
陸上自衛隊第五音楽隊による演奏が行われます。入場も無料です。
この日は9:00~12:00まで、宮古島文屯基地体育館において、学生演奏指導も行われますので合わせてチエックしてみましょう。
時間帯:18:00~19:00
5月21日(土):合志市青少年コンサート
所在地:熊本県合志市 総合センターヴィーヴル文化会館
最寄り駅:光の森駅(車で10分かかります)
陸上自衛隊第8音楽隊によるコンサートが開かれます。入場は無料で事前に配られる整理券が必要です。お一人様整理券が3枚までもらえますので、是非皆様お誘いの上ご来場下さい。
時間帯:14:00~(開場13:30~)
5月21日(土):和歌山駐屯地
所在地:和歌山県日高群美浜町1138
最寄駅:JR紀勢本線御坊駅
和歌山駐屯地創立54周年記念行事
陸上自衛隊では最も小さな駐屯地で、水際障害中隊というレアな部隊が入っています。
5月22日(日):防府北基地
所在地:山口県防府市田島無番地
最寄駅:JR防府駅
防府航空祭2016
ブルーインパルス、アメリカ空軍のアクロバット飛行、陸上自衛隊第12飛行教育団、第13飛行隊が飛び回ります。
5月22日(日):みゃーくふれあいコンサート
所在地:沖縄県宮古島市 マティダ市民劇場
最寄り駅:近くに駅はありません
第15旅団による演奏会が宮古島にて2日間に渡って行われます。整理券が必要になっています。
時間帯:18:00~19:30
5月22日(日):佐久市小満祭
所在地:長野県佐久市 臼田中央通り
最寄り駅:臼田駅
佐久市の稲荷神社のお祭りで小満太鼓の演奏、アンパンマンショー、バンド演奏やダンス等で賑わいます。第二会場では自衛隊のブース出展があります。他にも街角パレードなどでも賑わいますので、是非足を運んでみましょう。
時間帯:9:00~18:00
(自衛隊のブース出展は10:00~16:00の間です)
5月22日(日):高知駐屯地
所在地:高知県香南市香我美町岸本469-1
最寄駅:ごめんなはり線香我美駅
高知駐屯地創立50周年記念行事
高知駐屯地はオール電化らしいです。驚きっ!!レンジャーの訓練展示では人質を救出したりとおもしろいイベントになっています。
5月22日(日):大村航空基地
所在地:長崎県大村市 今津町10番地
最寄駅:竹松駅
大村航空基地開隊59周年記念行事
航空学生ドリル、体験航海、フライト趣味れーたー体験、ヘリコプター体験搭乗などあります。
熊本の地震の影響はないのだろうか?
5月22日(日):福岡駐屯地
所在地:福岡県春日市大和町5-12
最寄駅:JR南福岡駅、西鉄春日原駅
第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設66周年記念行事
自衛隊の西方重視の流れから装備も近代化が急激に進められているので、ミリタリー好きな方には楽しめるイベントになっていると思います。
第4師団には
- 第16普通科連隊:大村駐屯地
- 第40普通科連隊:小倉駐屯地
- 第41普通科連隊:別府駐屯地
- 第4戦車大隊:福岡駐屯地
- 第4偵察隊:福岡駐屯地
- 第4特科連隊:福岡駐屯地
- 第4高射特科大隊:福岡駐屯地
- 第4飛行隊:福岡駐屯地
- 第4施設大隊:福岡駐屯地
- 第4後方支援連隊:福岡駐屯地
- 第4通信大隊:福岡駐屯地
- 第4特殊武器防護隊:福岡駐屯地
- 第4音楽隊:福岡駐屯地
- 対馬警備隊:対馬駐屯地
がありますが、これらの駐屯地から多くの支援で自衛官が来ます。
模擬戦は野戦が多くなっており、2015年にはAH-64Dが対地支援を行い飛ぶ姿が印象的だったようです。
5月28日(土)~29日(日):防災フェス2016
所在地:イオンレイクタウン Q駐車場
最寄り駅:越谷レイクタウン駅
消防車両や災害対策車両での試乗体験コーナなど、救急処置訓練など様々な防災に関するイベントが予定されます。その中埼玉地方協力本部でも、ブースを開設し装備品の展示を行います。
時間帯:10:00~17:00頃予定
5月28日(土):第36回防衛問題セミナー「新潟で国防を考える」
所在地:新潟県新潟市 新潟テルサ
最寄り駅:新潟駅
新潟地本創立60周年を節目に国防を考える講演が行われます。講演後は陸上自衛隊東部方面音楽隊による演奏も楽しめます。事前に配布される入場整理券が必要で、約1500名の定員に達し次第終了となりますのでご注意下さい。
時間帯:13:30~17:00
(講演の部は13:40~音楽演奏の部は15:00~予定)
5月28日(土):自衛隊防災フェア
所在地:長野県松本市 花時計公園
最寄り駅:松本駅
長野地方協力本部によって行われます。パルコの前にある小さな花時計がある公園で開かれますので、お買い物の際是非お立ち寄り下さい。
5月28日(土):第2師団音楽まつり
所在地:旭川市民文化会館 大ホール
最寄駅:旭川駅
ドリル演奏や日本太鼓、ゲストによるダンスなど様々なイベントが行われます。
映像による第二師団の紹介にも注目です。入場無料ですが入場券は抽選となりますので、はがきインターネットより是非応募してみましょう。
昼の部 開演14時~(開場13時)
夜の部 開演18時~(開場17時)
5月29日(日):BELL de 自衛隊展
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町 河口湖ショッピングセンターベル
最寄り駅:河口湖駅
山梨県地方協力本部による、富士山がある河口湖のショッピングモールでの展示会です。車両展示やパネル展示、体験コーナーなどの内容が予定されています。
5月29日(日):美保基地
所在地:鳥取県境港市小篠津町2258
最寄駅:米子空港駅
美保基地航空祭2016
人気のブルーインパルスが飛行するようですよ。
5月29日(日):下甑島分屯基地基地
所在地:鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜無番地
最寄駅:九州郵船(長浜港)
下甑島分屯基地開庁記念行事
基地司令の男前っぷりに驚いた・・・
5月29日(日):北恵庭駐屯地
所在地:北海道恵庭市柏木町531
最寄駅:JR恵庭駅
北恵庭駐屯地創立66周年記念行事
戦車部隊で有名な北恵庭駐屯地ならではの90式戦車がみられるかもしれません。
5月29日:青森駐屯地
所在地:青森県青森市浪館字近野45
最寄駅:青森駅
第9師団創立54周年・青森駐屯地創立65周年記念行事
JR青森駅前で市中パレードが行われます。
第9師団には
- 第5普通科連隊:青森駐屯地
- 第21普通科連隊:秋田駐屯地
- 第39普通科連隊:弘前駐屯地
- 第9戦車大隊:岩手駐屯地
- 第9偵察隊:弘前駐屯地
- 第9特科連隊:岩手駐屯地
- 第9高射特科大隊:岩手駐屯地
- 第9飛行隊:八戸駐屯地
- 第9施設大隊:八戸駐屯地
- 第9後方支援連隊:八戸駐屯地
- 第9通信大隊:青森駐屯地
- 第9化学防護隊:青森駐屯地
- 第9音楽隊:青森駐屯地
があります、市中パレードをするということなので駐屯地まで足を運ばなくても見れるなら近場の人は覗いてみてはどうでしょうか?
5月29日(日):鹿追駐屯地
所在地:北海道河東群鹿追町笹川北12線10
最寄駅:JR帯広駅、JR新得駅、鹿追駅等
鹿追駐屯地創立58周年記念行事
基幹部隊である第5戦車隊の90戦車が見れますよ。
5月29日(日):古河駐屯地
所在地:茨城県古河市上辺見1195
最寄駅:JR古河駅
古河駐屯地創立62周年・第1施設団創隊55周年記念行事
施設団の創隊記念も一緒にあるので、施設化ならではの重機が見れる絶好のイベントです。
5月29日(日):大久保駐屯地
5月29日(日)の大久保駐屯地創立59周年記念行事は、熊本地震の災害派遣活動従事のため、中止が決定しています。
所在地:京都府宇治市広野町風呂垣外1-1
最寄駅:近鉄京都線大久保駅
第4施設団創隊55周年・大久保駐屯地創立59周年記念行事
車両だけではなくて、水路に浮かべた渡河用のボートに体験試乗できるレアなイベントです。
5月29日(日):えびの駐屯地
所在地:宮崎県えびの市大字大川平4455-1
最寄駅:JRえびの飯野駅
えびの駐屯地創立35周年記念行事
市中パレードもやってるので、近くの人は覗いてみてください。
5月29日(日):武山駐屯地
所在地:神奈川県横須賀市御幸浜1-1
最寄駅:JR衣笠駅、京阪三﨑口駅
東部方面混成団創立5周年記念行事
普通科の模擬戦をじっくりみられる珍しい部隊だそうですよ。

関連記事
-
-
2017年7月開催予定の自衛隊イベント~富士駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年8月開催予定の自衛隊イベント:総合火力演習
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
自衛官以外の一般の人にも開放されている自衛隊イベント
自衛隊に興味がある人や、自衛官の家族、友達、彼女なんかは『一度くらいは駐屯地・基 …
-
-
2017年6月開催予定の自衛隊イベント~真駒内駐屯地・旭川駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年9月開催予定の自衛隊イベント~守山駐屯地~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2017年度富士総合火力演習(そうかえん)の見所~応募方法~当日を紹介
平成28年8月28日(日) 10:00~12:00 実際に現場に行 …
-
-
国民との交流!自衛隊のイベントについて!
自衛隊では広報活動の一環、そして地域との交流を目的としたお祭りやイベントが開催さ …
-
-
2017年10月開催予定の自衛隊イベント~中央観閲式~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
2016年12月開催予定の自衛隊イベント~自衛隊婚活パーティ~
日付順に自衛隊イベントを並べていますので、興味があるイベントはしっかりと自分で再 …
-
-
駐屯地に来る一般女性に準備しておいてほしいもの
最近は自衛官との婚活が盛んに行われています。 J婚なんていう言葉も生まれるほどだ …
Comment
自衛官候補生から、一般曹候補生には上がり易いと広報の方から教えてもらったのですが、本当ですか?
自分は、自衛隊で定年まで働きたいと思っています。
そのためには曹にならないといけなくて、もし、今年の一般曹に落ちたら一年待たないといけない。
それなら、自衛官候補生になって、一般曹候補生を受けた方がいいと広報の方に言ってもらいました。
自衛官候補生からの、昇進は厳しいと聞いてるのですが、本当に自衛官候補生から一般曹候補生になれるでしょうか?
一年の勉強で、なれますか?
今は、18才です。
自衛官候補生から一般曹候補生への入隊区分の変更は比較的簡単なイメージがあります。
あくまで個人の感想です。
5月8日(日)の中部方面混成団・大津駐屯地創立記念行事は開催される予定ですが、空挺降下・模擬戦闘の中止が決定しています。
5月15日(日)の第3師団創立55周年・千僧駐屯地創立65周年記念行事は、熊本地震の災害派遣活動従事のため、中止が決定しています。
5月29日(日)の大久保駐屯地創立59周年記念行事は、熊本地震の災害派遣活動従事のため、中止が決定しています。