自衛官になるには「家事が好き」な人の方が向いている
2016/12/12
さて自衛隊に入隊する際に色々と必要な技術があります。
入隊前に必要なスキルとはと思う方がいると思いますが、実際に基本的なスキルがあります。
それは何か?
最初に体力と思い付く方がいるかもしれませんが、体力なんてものは、例え基礎的なものがなくても、入隊すれば否が応でもつけさせられてしまうものです。
体力よりも大切な基礎。
それは……家事スキルです!
……一見何を書いているんだと思う方もいらっしゃると思いますが、実際に自衛隊において入隊する際には家事スキルが必要です。
家事と言っても料理などは必要ではありません。
必要な家事スキル……それは整頓のスキルです!!!
さて整頓とはと思う方がいると思いますので、整頓のスキルの重要性をご説明したいと思います。
整頓が出来る……この能力の有る無いで自衛隊入隊前期教育のあり方が変わってしまうと言っても大げさではないと思います。
だったら整頓なら誰でも出来ると思いの方もいらっしゃると思いますが、実際に整頓とは何かと聴かれたらそれを上手く応えることができる人は少ないと思います。
ただキレイにすればいいのではなく、整理整頓されている事が重要となる営内生活。
事、自衛隊においては常に整理整頓されている事が重要な課題となります。
特に!
新隊員時は徹底的に整理整頓を注視されます。
班長もしくは陸曹のチェックはいつもあり、前期教育と後期教育のみならず、営内生活を続けるかぎり、常に部屋のチェックはされてしまいます。
作業服や迷彩服など課業に必要な物が入っているロッカーなど、整理整頓されていないと……ロッカーの中身全てをひっくり返されてしまい、台風の被害に会ってしまいます。
さて自衛隊名物である「台風」
自衛隊の事を調べていく内でチラホラと聞く名前だと思います。
この台風とは何か?
一言で言えば班長や陸曹が巻き起こす「散らかし制裁」と言えばいいのでしょうか、必死になって片づけたロッカーやベットなどを滅茶苦茶にしてしまうと、こうやって書いて居ても憂鬱になってしまうそれは、本当に凄まじいものです。
特に訓練や課業で疲れて帰った後で、部屋が目茶目茶になっていたら……それは憂鬱以外にどう表現したらいいのでしょうか?
無論散らかっているなら片付けなければいけません。
想像してみてください。
きちんと片付けていたモノが全てひっくり返され、あまつさえちゃんとプレスした作業服や磨き上げた半長靴など、全てが滅茶苦茶にされていたのなら……そんな惨状に堪える事は出来ません。
正直に言えば鬱になります。
一回ならまだしも、同じ部屋の同期のせいで全てがひっくり返されるなどの、理不尽極まりないその台風が毎日と毎日と行われたら……もう最悪です。
連帯や協調性などが一瞬にして瓦解し、一人のせいでと、決して思ってはいけない恨み言などが沸いてしまいます。
そうなってしまえば班の協調性や連帯性など消失してしまいます。
協調性と連帯性の消失とは……平たく言えば喧嘩もしくは虐めです。
自衛隊では虐めは無論、喧嘩もご法度です。
でも班長や陸曹があずかり知らぬところでならと思いますが、実際に隠しきれるものではありません。
狭い営内で、もし、そんないざこざが明るみに出たら……指導の対象となり、最悪「問題児」として扱われるようになります。
そうなってしまえば前期教育は最悪なものとなり、後期教育でも問題児として扱われでもしたら、もう……言葉にはできない惨状になってしまいます。
そうならないためにも、今回は適切な整理整頓の仕方から掃除の仕方を幾つかレクチャーしたいと思います。
今回はまず適切な綺麗な片付けかたの仕方についてまとめていきます。
まず自衛隊生活で隊員一人に必ずあてがわれるロッカー。
この中に自分の私物など生活に必要な用品の全てを仕舞う、重要な自衛隊生活の必需品。
入隊時に支給される作業服や戦闘服に背嚢からジャージなどを仕舞い、物品管理の要所となるロッカー。
無論の事それら官給品だけではなく、下着や個人的な私物など仕舞う場所でもあります。
さて。
この中に物を仕舞う際に必要になるのは、やはり片づけのスキルです。
片づけと言っても、家の要領でやってはいけません。
自分の住まいなら許されていた片付けかたは、自衛隊ではまったく通用されません。
片づける際に重要な片付けかたはただ一つ。
コンパクトに片づける。
これが重要となります。
よく下着を畳まずにロッカーに容れてしまう人もいますが、自衛隊のロッカーではそんな事をしてはいけません。
小さく、さらに小さくに畳み込み、かさばらない様に気を付けながら物品を仕舞わないといけません。
シャツなどは普通なら二つ三つ折りしてしまう方が多いと思いますが、自衛隊では最低四つ折りにしてしまわなければいけません。
ハンカチのように折り畳み、シャツはシャツ。パンツはパンツと、ちゃんと分けて整頓することが重要になります。
またハンカチなどやタオルなどもできうる限りに小さく畳み込み、整理整頓することが重要です。
つまり……見栄え良く片付けることが大切なのです。
自衛隊の前期教育では不意なロッカーチェックがあります。
班長や陸曹などの抜き打ちのチェック。
もしその時に畳んでいない、整頓していない下着があれば……それは台風に舞うことになります。
私が経験している台風の中で一番戦慄したのは、ロッカー一台をひっくり返した台風でした。
そのロッカーの持ち主の前で、ロッカーを力任せにひっくり返し、中のモノを全て床にぶちまけさせました。
でもこれで終わりではありません。
片づけをロッカーの当人ではなく、他の隊員にやらせると、実に恐ろしい事をさせてきました。
ロッカーの管理をしていた当人のせいで、他の隊員が割を食う。
いわゆる「フルメタルジャケット」みたいな凄惨な指導が、自衛隊では日常的に行われます。
あの場合はドーナツでしたが……彼は洗っていない下着をロッカーにしまっていたせいで、私を始めとする班内の人間が彼のロッカーを片付けることになってしまうとは、あまりにも皮肉なことでした。
汚れた下着を洗濯せずに放置する。
これは一番やってはいけない事です。
一日の課業が終われば、一日受かった物を整備すると、自衛隊員なら当然であることをしないが為に、他の隊員が迷惑を被ってしまう事。
これは一番避けたいことです。
自分のせいで指導され、その当人である自分が何も罰を受ける事なく、他の隊員がその代わりに罰を受けると、堪える事の出来ない苦痛の時間。
あの映画ではドーナツを隠し持っていたせいで、彼はドーナツを食べながら、周りの隊員が腕たせ伏せをする事になりました。
普通なら恨んではいけないとは思いますが、人間とはそんなに理性的な生き物ではなく、恨みとは蓄積され、毎回毎回と同じことが続けば、いつか爆発してしまいます。
そんな事態にならないようにするには、常に整頓を心掛け、ロッカー内を綺麗にする事を習慣づけて置く事です。
その整頓において最も手助けをしてくれるアイテムがあります。
それは収納ボックスです。
営内のPⅹかもしくは入隊前に購入しておくかで、前期後期教育のロッカーの片づけがやりやすくなります。
無論大きなボックスを買うのではなく、小物入れ用の小型のボックスを幾つか持っていくか、入隊前に靴下や下着などをあらかじめ仕舞い込み、入隊時にすぐに取り出せるようにして置けば大抵は安泰に過ごせます。
なぜ収納ボックスなのか?
そう思う方もいると思いますが、ボックスなら必要以上に荷物にはならずに、また物品の管理がしやすいとのメリットもあります。
また入隊する際に必要な下着やタオルなどは主に一週間を目安に購入しておきましょう。
一種間以上あれば、洗濯をサボりがちになってしまいますが、一週間ならすぐに洗わないと物品が無くなってしまいますので、洗濯をする事が習慣づけられます。
洗濯をしなければ着る服がなくなってしまいますので、否が応でも洗濯をする事になります。
そう言った習慣づけが出来きるようになれば、次に必要になる事は、物品をコンパクトにしまう収納方法を身に着けましょう。
下着を小さく折りたたむことを身に着けて置けば、ロッカー内が物で溢れかえることはありません。
ロッカーはどんなものが支給されるかは解りませんが、人が余裕で一人はいれるくらいの大きさのものがあてがわれます。
また棚などからものが溢れないように、それを注意しながら整頓に心がけて置いてください。
また不要なものは絶対に入れない事。
これも重要です。
必要な物品を仕舞う場所と言う認識を覚え、日々の片づけに注意しておけば、急な点検にも対応できます。
自衛隊に入隊する前に家事のお手伝いを経験しておいた方が良いですよ。

関連記事
-
-
自衛隊に入隊したい人へ|入隊条件をおさらいしておこう
一般曹候補生試験の募集が8月1日から始まりました。 「自衛隊の試験を受けたい!私 …
-
-
女性自衛官希望者が気になる質問をWACちゃんに聞いてみました。
男性社会自衛隊ということもあってどうしても女性自衛官に関する情報は少ないですよね …
-
-
教育隊に入る前に知っておきたい広報官が付く嘘
自衛隊隊の採用活動を行っている部隊を地方協力本部といいます。 地方協力本部は全国 …
-
-
自衛隊デビューという言葉を知っていますか?
「冴えない」 「彼女ができたことがない」 「友達がいない」 周りの同級生が楽しい …
-
-
壇蜜が自衛官募集隊長にっ!「自衛隊に入隊してみた」CM
8月1日からテレビ放送が始まった平成27年度自衛官募集CMにあのお色気むんむんグ …
-
-
元自衛隊〇〇をまとめてみました。芸人、タレント、文化人等
自衛隊には入隊後2年、4年、6年と辞めることを前提に入隊する制度があります。 そ …
-
-
ちゃんとサプリメント知識を身につけてから筋トレしよう!
これから自衛隊に入隊する人や、入隊希望者から多くのメッセージやコメントをいただい …
-
-
新隊員が教育隊で最初に教えられる自衛隊ルール
これから自衛隊を受験する人や入隊準備ををしている人にすぐに自衛隊のルールに慣れる …
-
-
自衛官の給料~入隊から陸曹になるまで~
自衛隊の給料ってどれくらいなんだろう?という疑問はこれから入隊しようと思っている …
-
-
教育隊同期に入隊の動機を聞いてみたら一番多かった理由!
自衛隊に入る理由は人によってさまざまです。 別にどんな理由で入隊するにせよしっか …
Comment
こんにちは、いつもHP拝見しております!
春から一般曹候補生で入隊します。
そこで一つ質問なんですが中に入って車の免許は取れるんでしょうか?
とれますよ。教育頑張ってね。
初めまして海坊主といいます。
去年海上自衛隊を退職しました。
ハローワークの帰りに、自分が採用されたときの自衛隊の広報官にあいました。
「自衛隊に復職しないか?」といったものでした。
その場のノリで、願書を書いてしまいました。
親に言ったところ、「また泣きっ面になって辞めるんだろ?」と言われました。
どのようにしたらいいのか決めかねています。
指針としてどのようにしたらよいかアドバイスをください。
経験があるなら、次は少しは楽になってるんじゃないでしょうか?
海坊主さんのことを知らないので、なんとも言えないですね。
ありがとうございます。
周りにも相談したんですが、とりあえず、願書を書いてしまったこともありまして・・・・。
受けるだけ受けて考えます。
初めまして、ユミと申します。
現在年齢が21なのですが、ふと…自衛官になりたいと思い始めました。
私は小学生から不登校で勉強は出来ていない人間です。頭も心も空っぽな私でも希望はあるでしょうか。
なかなか聞いても答えられる方は居ないので、質問しました。
可能性が有るのならば、今から勉強をしていきたいと考えています。
よかったら御返答ください
失礼します
どんな人でも基準をクリアできれば自衛官になれますよ。
まだ募集しているかわかりませんが、一度地元の募集事務所を探して相談しに行ってみては?
こんなに早く返答頂けるなんて嬉しいです。有り難いです
探してみます。
質問してみて良かったです。感謝いたします
僕は東北の震災などの件で自衛隊に入ろうかと思っているのですが、あのような被災地に行ったりするのは普通科だけなのでしょうか?
何科でもいく必要があっんじゃないかとおもいますよ
懐かしく思いながら拝見してます。台風懐かしいですね。定年をとっくに超える
年なんで、同期はもう退職して居ないですが。第一教育団の訓練・卒業式今でも忘れられません。高校3年間の仲間より経った3か月の仲間ですが、皆大泣きの部隊移動でした。今でも当時の同期の顔は忘れる事は無いとおもいます。班長はレンジャー・副班長は空挺団。それはもう大変な腕立て伏せやらされました。