自衛隊を辞めたいなら、すぐにでも次の仕事を探し始めるべき!
2017/07/30
この記事では教育期間中に辞める隊員に多い特徴、自衛隊は簡単に辞めさせてもらえるの?と言ったところを記事にしていこうと思います。
どのタイミングでこの記事を読んでいるのかわかりません。
前期教育だろうが後期教育だろうがもう限界だ・・助けてよ。
と思った全ての自衛官にささげます!!
▼目次
教育期間中に退職する隊員の特徴
自衛隊はすんなりと辞めさせてもらえるの?
自衛隊は辞めたいけど稼ぎがないと困ります。
・一般企業のことがわからないなら説明会を利用しよう!
教育期間中に退職する隊員の特徴
前期・後期教育隊、部隊を経験したことである程度の退職者のパターンを見てきました。
訓練についていけない隊員
体力的な素養が入隊時に必要とされない自衛隊では体力的に苦しい思いをする隊員がいます。
そういった隊員がいるからハイポートをしたり、駆け足をしたりする時にはそれほどしんどいペースにならないのですが(一番遅い隊員に合わせて走るのが自衛隊流)本人は非常に苦しい思いをしていることだと思います。
訓練についていけない隊員はどうしても班長から狙ったように標的にされます。
自衛隊はなんとも陰湿でできない隊員に対して負荷をかけたがります。正直私にはいじめのように感じました。
ほとんどの班長は教育が終わればやさしくなるのですが、部隊に入ればまた同じようないじめっ子がいます。
訓練についていけないと退職するまで誰かしらにいじられて過ごすことになります。
自衛隊の生活やり方に順応できない隊員
入隊前元ヤンキー、ひきこもりに多いのがこのパターンです。
自衛隊の訓練自体にはついていくことはできるけど、自衛隊特有の共同生活、時間に縛られた生活、連帯責任などの営内規律関係の部分でどうしても慣れないというパターンです。
この部分ができない方が体力がないよりも厳しいかもしれません。
対策は慣れる、楽しみを見つけるくらいしかありません。
ぼくは楽しみを見つけてうまくやってきた口です。
ただし、その楽しみを見つけたのは中隊配属後なので、教育隊ならどうなんでしょうね・・・正直難しいですね。
なので教育期間はもう我慢するしかないと思います。
できちゃった婚
毎年一人は教育隊から出てきます。
入隊する年の2.3月にこれからしばらくは会えなくなるからとがんばりすぎるのだと思います笑
自衛官候補生で入隊した場合初任給手取りは100000円くらいです。
これでは相手側の両親がうん結婚しろとはなかなかすんなりと行くことはなさそうですね。
また、陸士なら最初の2年間は営内で生活する必要性があるので、新婚さんにしたら別々に暮らすことになってしまうので、あまり良い環境とは言えません。
こういった理由で退職していきます。
服務事故
あまり良い理由ではないのですが、これも起こります。
自衛隊は問題児ばかりではないのですが、毎日縛られた生活、共同生活による犯罪のやりやすさが服務事故を起こしやすい環境になっていると思います。
ストレスを営外に出た時に発散してしまい、部外の人と問題を起こす隊員。
同期のお金を盗んでそれが発覚してしまった隊員。
ぼくが新隊員の時には同期隊員のお金を盗んで退職していった人がいました。
なんとも情けなく部外には出ない情報ですが、一部にはそのような隊員が存在することも事実です。
病気・怪我で辞める
ツイッターで自衛隊を退職した人のツイートを見ていて発見したのですが、自衛隊を辞める理由に病気と怪我がありました。
元々持病があり悪化した場合と、自衛隊でのストレスからなってしまった病気で訓練に参加することができなくなって退職するというパターンがありました。
まだまだ続けたいと思っている人もいるかもしれませんが、こればっかりはどうしようもないなーと思います。
また新しい人生を歩んでいってほしいなと思います。
他にもまだまだ辞めたい理由はあります
俺が自衛隊で過ごしてきて自衛隊を辞めたいと思った理由と周りでよく聞く辞めたい理由はこんな感じ!
- やりがいがない
- 昇進できない
- イジメ・パワハラがきつい
- 他の仕事をしたい
- 大学・専門学校に行きたい
- プライベートがない
- 理不尽な奴らが多い
だいたいがこんな理由で自衛隊を辞めていく。
俺に関してはやりがいがない+他の仕事がしたいというのが大きかったかな。
ぼくは同期入隊する隊員が極端に少なくて、残留を人一倍多くつくことになりました。
半年の間に外出できたのは5日間だけ・・これは正直人権問題なんじゃないだろうかと思うほどです。
さすがに、ずっと駐屯地から外に出ることができないと自衛隊を辞めたいなぁ、そのように考えることが多くありました。
自衛隊はすんなりと辞めさせてもらえるの?
広報官がつく嘘のひとつに辞めたくなったら辞めればいいんだからというものがありますが、実際そんなにすんなりと退職させてくれません。
教育期間中に辞められると教育隊長、班長の指導不適格という風に判断されるというのは噂の域を出ませんが、せっかく募集してきて入隊してもらった隊員をそんなすぐに手放せないというところかもしれません。
なので、引止めが始まります。
親を使って退職を引き止めるところから始まります。
『自衛隊は立派な軍人だ』と、言うくせになぜか退職するには親の許可が必要になってきます。
本当に退職したい、でも親が許可してくれないという隊員が取る最終手段が脱柵です。
脱柵
心の声(訓練じゃないよ、脱柵中だよっ)
旧軍時代脱柵は重罪でした。詳しい資料を探してみたのですが、見つかりませんでした。知っている方がいれば教えてください。
自衛隊で勤務していたら年に何回か所在不明隊員の連絡網が回ってきます。
全国のどこの駐屯地でおきた脱柵事案でも全国規模でお触れが回ります。
だからといって関係のない部隊はわざわざ捜索しに行くようなことはありませんが。
ただし、自隊で起きた脱柵事案なら話が別です。
段階的に中隊規模、連隊規模という風に捜索をしていきます。
この時にかかった交通費、食費は脱柵者本人が支払い義務を持っています。
残念ながら今までに何度か捜索をしたことがありますが、費用は交通費しか支給されませんでした。
この方法は本当に辞めたいけど、辞めさせてもらえないという隊員が取る最終手段です。
使わないようにしましょうね
教育期間中、特に前期教育は自衛隊お試し期間です。
この間に本当に自衛隊で勤務することができるのか?というのを本人がしっかりと考える時間です。
それにもかかわらず、すんなりと退職させないという処置はどうなのかなと思っています。
皆さんの中でもう自衛隊嫌、辞めたいと思ったら、もう一度しっかりと考えてみて、それでも辞めたいなら退職してもいいんじゃないでしょうか?
その時には「しんどいから」「自衛隊嫌になった」というような退職理由を伝えるのではなくて、親戚の仕事を手伝うことになったという風に自衛隊側が辞めさせても問題がないと思えるような理由をでっち上げてください。
そうしないとすんなりと辞めさせてくれません。
嘘も方便です。
自衛隊は辞めたいけど稼ぎがないと困ります
嘘をついて自衛隊を辞めたいと思っても、正直なところ働いて給料をもらわないとご飯を食べていけない、生活をすることができない。
家に帰ったら「ニートに食べさせるお金がない、働けっ!」と言われてしまいますよね。
自衛隊を辞める一番良い方法はなんと言っても、転職先を見つけることです。
自衛隊を辞める方向に動き出すなら、転職活動を早い段階から進めていく方が絶対に良いです。
就職援護を使っても良いのですが、援護センターのPCを使って求人を検索してというのもめんどくさいものです。
なにより班長等にばれずに転職活動を始めておきたいという人が多いんじゃないかと思っています。
一般企業のことがわからないならプロを利用しよう!
高校から自衛隊にすぐ入隊して外の会社で働くということがあまりわからないかもしれません。
普通は入社したら
- 名刺の渡し方
- ビジネスマナーなど
新入社員研修で学ぶのですが、自衛隊が学ぶのは銃の分解結合、基本教練、ガスマスクの装面動作・・・
自衛隊以外では使いようがありませんね。残念ですが、それが現実です。
就職活動のときに自衛隊1本で入隊した人は、
『業界、会社、職種についてどんなものがあるのかすらわかっていない人が大半じゃないでしょうか?』
『公務員系ばかり受けていてどんな面接があるのかすらもわかっていないんじゃないでしょうか?』
そんな状態のまま自衛隊を辞めて就職活動をするのは不安ではありませんか?
社会人として基礎的な部分を学ばなかった自衛官が、もう一度頑張ろうと思ったときに必要になるのが会社で働くことに対する正しい知識です。
自衛隊を辞めて再就職する人にとってはほぼすべての人が未経験業界への転職になるのだと思います。だからこそ、未経験や第二新卒に強い転職サイトを使うことをお勧めします。
ぼくがおすすめするのはハタラクティブです。
※関東:東京、千葉、埼玉、神奈川のみ
『俺が抱えている悩みを解決してくれるんじゃないか?』そう思えたらまずは登録してください。
スマホで仕事を探したい人はこちら
大手の転職サイトに登録しておけば、山のように求人がありますよ。
正直、自衛隊に来る求人よりも豊富な求人先があるので、「地元に帰りたい、大きく稼ぎたい、こんな仕事で働きたい」という様々なニーズにあった求人が見つかりやすいです。
世の中には本当に多くの転職サイトがあって、どこに登録したら良いか迷ってしまうかもしれませんね。
そういう人は最大手のリクナビネクストが求人数が多くておすすめできます。
高卒入隊で、世の中の常識や社会人の常識と言われるものがあまりわからないという人は、転職エージェントを活用するのも良いです。
転職エージェントならそれぞれの求人者に対して担当者がついて一緒に転職を成功させるために動いてくれるタイプの転職サービスです。
でも、利用料は無料なんですよね。
「なんで無料なの?」と思うかもしれませんが、あなたが転職に成功したらその年収×○○円←様々 な成功報酬が転職エージェントに入ります。
ということは転職エージェントとしては、できるだけ給料が高い会社に行ってもらえた方が売り上げが高くなるので、積極的に給料が高いところを紹介してくれるというこです。
求人者も転職エージェントも嬉しい仕組みができています。
転職成功でお祝い金が最大50万円もらえるキャリコネはなかなか面白い会社だと思います。
特に転職希望者が今いる会社の口コミを投稿できるようになっていて、それを見ることができるようになっています。
実際に働いている人の口コミを見ることができるので、事前にブラック企業を排除できるという仕組みづくりをしているわけです。
ちなみにぼくも自衛隊の口コミを投稿しておいたので、気になる人は登録して読んで見て下さい!
自衛隊からの転職先
自衛隊を辞めたいといっても、ならどこで働くの?という風になりますが、なんでも好きなことをしたら良いと思いますよ。
今が苦痛で苦痛でしかたがないというなら、辞めて楽しく過ごした方が健康的です。
この記事を読んでいる人はきっとまだ若いでしょうから、若いなりにやりたいことがあるでしょう。
- アパレルの仕事がしたい
- IT系で働きたい
- 営業でがっつり稼ぎたい
- 女性の多い職場に行きたい、おいっ!
なんでも良いと思います。
若いときの苦しみうんぬんなんていう大人は結構いますが、結局は自己満足でいいと思いますよ。
ぼくも自由気ままに生きているので、それで困っていることは今のところありません笑
本当にやばいってなったときは親だって助けてくれるでしょうし、最悪日本は生活のめんどうまでみてくれるんですから・・・
やりたいことをやって、楽しく生きていく人生を歩くことをおすすめしますよ。
自分には仕事のあてがないっていう人へ
そんな方のために就職援護があったり、転職サイトがあったりするんですよ。
ただ、中途半端に辞めたい←任期途中とかね。というなら就職援護はちょっと使いにくいですねー。
ぼくもそうでしたが、そういった方には転職サイトを利用するのをおすすめします。
複数の転職サイトで細かく求人をチェックしよう!
転職サイトでいかに良い求人を見つけることができるのかで、気持ちよく退職できるかどうかが変わってきます。
自衛隊の給料ってちょっと・・・じゃないですか?
任期制の最初の給料なんて驚きませんでしたか?お金が全てじゃないけど、もらえるならほしいものですよね。
良い給料で退職できたら気持ち良いものですよ、ぼくが経験しているので間違いないです。
そのためにはいかに良い求人を見つけるかで全く変わってきます。
特に、一つのサイトからの情報だけしか得ていないようだとあまり良い結果はないでしょうね。
ある転職サイトは転職成功で10万円お祝い金、ある転職サイトはなぜか募集時の給料が違う、あるサイトには求人がないなんてこともありますからね。
特に、看護師や薬剤師などの専門的な資格がないとつけない仕事以外ならできるだけ多くのサイトに登録しておきましょう。
おすすめ転職サイト一覧
一番のススメなのはハタラクティブなのですが、それ以外にも幅広くチャンスを求めたい、少しでも多くの会社にトライしたいという人はできるだけ多くの転職サイトに登録しておくことをおすすめします。
登録するのも転職活動するのもすべて無料なので、できるだけ多く登録しておかないと損です!
イチオシ‼‼‼‼‼
ハタラクティブ←関東なら
リクナビNEXT←日本全国どこでも
チャンスを広げるために登録しておくべきサービス
本気で自衛隊を辞めたいなら、求人探しにマジになりましょう。

関連記事
-
-
自衛官の宿命|外出制限と門限
自衛官として働いていく上で最も不満が多いことの一つに外出制限があります。 自衛隊 …
-
-
自衛隊の服務の宣誓が意味するところ|署名したら班長豹変
宣 誓 私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法 及び …
-
-
ゴールデンウィーク休暇に帰ってこなくなる新隊員
ライジングサン6巻でこのようなシーンがある。 前期教育が始まってや …
-
-
新隊員の初めのお仕事!名札の縫いつけを効率的に
着隊して一番最初にやる仕事は裁縫です。 この時に、家庭科の授業をまじめに受けてお …
-
-
自衛隊式体力検定について|○点とったら○級など
自衛隊は体力が資本の組織です。 外の会社ではなかなかありませんよね。 仕事の時間 …
-
-
成績の裏側|自衛隊は成長率を重視する
体力、技術、学科どれをとっても優秀とまでは行かない、それでも自分の希望する職種、 …
-
-
新隊員の間は風呂に入るのも訓練です!
一日の仕事を終えれば誰しも汗を流したいものです。 それは自衛隊員も同じであり、清 …
-
-
教育隊ではロッカーの基準隊員になるとかなり楽!
自衛隊ではロッカーの統制に対してかなりうるさいという話は以前にもしました。 ロッ …
-
-
週末になると生活リズムが崩れてしまう人へ
教育隊のように毎日緊張した状況を強いられてストレスの溜まる環境にいるとどうしても …
-
-
新隊員は特に注意!入隊するとかかる病自衛隊マジック
年 23 24 25 計 227,848 224,526 225,712 男 2 …
- PREV
- 行軍に持っていくのに最適な食べ物
- NEXT
- [本]第82空挺師団の日本人少尉 著飯柴智亮
Comment
自衛隊ほどやめたくなるところはないです。涙
始まったばかりだからがんばってね。
はじめまして。
入隊して教育も後半戦に突入します。
どうも私には自衛隊が合っていないように感じます。
辞めたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
ぜひアドバイスお願いします。
そうかぁー。
悩ましいね。
おっけ!ちょっと作戦練ってみるからもうちょっとまってね!
http://motoji.org/archives/305
記事書いてみました。
参考にしてみて
自分もこの教育隊という地獄今すぐにでも辞めたいと言っているのですがやはり未成年ということもあり、親の了解が必要でありかつ、そのような時間も最近全然設けてくれず寧ろ携帯があまり使えない状態でかなり困っています!
教育隊も終盤まできているからある程度は慣れてきているんだと思いますが、
どんなところが苦しいですか?
それを親に話してみてはどうですか?
まず味方にすべきは親ですよ。
親の説得がうまくいかないとなかなか自衛隊は辞めれないです・・
初めまして。たまたまこのブログを拝見しました。通りすがりの者です。
安保法制が物議を醸している今、自衛隊員のホンネはどうなのでしょうか?退職者が増えているという記事は拝見しましたが、それだけでは分からないことが多いです。実際に今の政治の方向性に不安を思う隊員が増えるということは容易に想像ができますが、自衛隊の内部のことはあまり表に出てきませんのでどのような反応が起きているのかということが分かりません。自衛隊員も人間ですから、何かしらの反応はあるのではないかと思うのですが、表に出てこない問題が起きてたりするのでしょうか?自衛隊員は黙っているだけなのでしょうか?葛藤し、苦しんでいる隊員はいないのでしょうか?
安倍首相らの国会発言や国民のデモは毎日のように目にしますが、肝心の自衛隊員のホンネは見えてきません。ご存知であることがあれば教えて頂けませんでしょうか?
正直下っ端の自衛官は安保についてよくわかっていないんじゃないでしょうか?
すでに退職していてよくわかりません。
自衛隊を辞めたいと班長に話して1ヶ月になりますが、話がいっこうに進みません。
区隊長とすら話ができていない状況です、それに私は曹候生なので自候生よりも辞めるまでに時間がかかると聞きました。いったい私はいつになったら退職できるのでしょうか。
何度班長に尋ねてもはっきりとした答えは帰ってこず、ただ簡単には辞められないと言われるばかりです。
辞めたいなら上に話を持っていてもらわないと絶対に進みません。
班長が信用できないなら直接上に話を持っていくしかないかもしれませんね。
どうも初めまして。
自分は前期も後期も班長達にやめたいと言い続けながらも部隊配属まで来てしまったものです。
一任期続く自信がありませんどうしたらよいでしょうか?
辞めたくなったらやめたら良いよ。
自衛隊だけが全てではない。
決断は早く、人生は短い。というスタンスです
いつもブログ読んでいます!
Twitterにてご紹介ありがとうございました。
いえ、面白いサイトでした!
画像使わせてください。
ご自由にどうぞ。
ツイッターをはじめました。
元自にーさんの自衛隊からインスピレーションを多く受けているので、光栄です。
面白いサイトがあれば、また紹介してもらえたら幸いです。
こちらこそ光栄です。
拡散了解!
もしかしたら有名かもしれないけど苗字が「脱柵」っいう素敵なのがいたな
陸です
すごい笑
初コメントです
私は去年、自衛官候補生に入隊したのですが6月にやめてしまいました
今もまだ次の就職先が決まっていません。
リクナビNEXTや他の転職サイト以外にもおすすめ転職サイトは
あるのでしょうか。
自衛隊 転職で検索したら色々出てきますよ。
あなたのような人は第二新卒と言われるタイプの人間なのでそれに合致したようなサイトがおすすめだと思います。
おはようございます、1士です。
2ヶ月以内に辞めたいのですが、なるべく人目に触れずに静かに辞めるにはどういった手順を踏めば良いでしょうか。
辞めたい理由もはっきりしています。
また、最短で辞めるまでにどれほどの期間を要するのでしょう。
前期修了のタイミングで辞めるのがベストではないでしょうか?
教育隊はすでに卒業しています。
今は部隊で働いています。
辞めるタイミングが掴めずに困っています、知り合いの1士は辞めるのを失敗していました。
思い立ったタイミングで良いのでは?
再就職先を見つけましょう
皆さん凄いですね、俺なんぞ1ヶ月ももちませんでしたよ。
元々引き籠りで曹候補士として入ったはいいものの、馴染む事は出来ませんでした。
自分としては一生懸命やってるつもりなのですが何故か怒られる、それが納得出来ず入って間もない頃に反論めいた事をしたら凄まれました。
班員とは上手くやっていけていたのですが、やはり班長とは合いませんでした。
ストレスで食事はおろか飲み物ですら喉を通らず、遂には脱水症状起こして入院しましたよ。
入隊式を「教練で倒れて入院してたので欠席しました」なんて自分くらいじゃないですかね。
辞める時はあっさり辞められました、退院の時、区隊長自ら迎えに来てくれたのですがその時、区隊長に「辛そうだな、おまえもう辞めたいんじゃない?」なんて言われたので素直に認めましたよ。
両親に猛反対され、遂には勘当宣言まで出る始末。
教育期間は理由がなくても怒られるものなんですよ。
その認識を事前に持っていたら、ストレスもかからなかったかもしれませんね。そういうもんだって。
退官のさいに書く資料で再就職先の名称や住所、住居等の詳細を求められる理由はなんなのでしょう?
特に再就職先や再就職予定の場所を面接時に軽く尋ねられる程度ではなく、資料に文字として残す理由が分かりません。
何か裏があるのでしょうか。
社会保険等の手続に必要なデータだと思いますよ
こんにちは
前期教育が終わり後期教育が始まる時期に
辞める事は可能なのでしょうか?
3カ月耐えましたがだいぶ精神的にきており自衛隊の仕事が辛く感じてきました。
上の人に相談してみましょう。おそらく許可されないとは思いますが・・・
ぼくは、前期教育を終えたタイミングで辞めるというのは良い決断だと思いますが、自衛隊はそのようには考えませんよねー。
言うだけ言ってみましょう。
返信ありがとうございます
後期教育が始まって一週間後位に辞める
報告は大丈夫でしょうか?
何が最善策かわかりませんが、ぼくなら前期の助教に話をしておきます。
そして、後期教育に申し送ってもらっておいた方が良いと思いますが・・・
初めまして!新隊員のときからよく色々な記事を読ませてもらっています。入隊時は曹候補生として入隊して一年すぎ現在部隊配属されて士長になりました。その間何度も辞めたいと思いましたが、やりたいことが特に見つからず頑張ってきました。そして今やりたいこと、入りたい会社を見つけることができました。会社からはいつでもこいといってくださって辞めようか考えています。今年陸曹試験を受けろと言われている身なのですが、退職するのは可能でしょうか。。。
長らくのご愛読さんきゅ~
良い会社と巡り合えたなら、自分の意志を貫いたら良いと思いますよ。
ぼくならそうします。
毎度面白い記事をありがとうございます。
質問なんですが、元自にーさんの知り合いなどで自候をやめるor任期を終えた人の中で大学に行った人っていますか?
いました。同期が入隊1年後に入学しました
こんにちは
自分は大学にどうしても行きたく、先週、班長と区隊長と面接を行い、明日に教育隊長と面接するのですが、ここまで来たら数日後には辞めれますか?
こんにちは
三沢基地に配属されてひと月ちょいです。(術課は来年1月から)
同期(教育隊で同じ班だった者)が何かと自分を全否定、分隊長の2曹の者との関係の不一致などで、すごい居辛く辞めたいです。
辞めるにしても辞めづらく、どうしたら良いでしょうか?
(辞めるとしたら母が子宮頸がんであることが使えると思うのですが、どう切り出したらいいのかお願いします。)
就職先を探しましょう。そこに就職するで良いのでは?
こんにちは
質問なんですが、幹部でやめた方の事例とかご存じですか?
私は某A大学校卒の初級幹部なのですが、希望職種ではないところに
補職され、失敗の毎日でやりがいが感じられず、辞めてしまいたいです。
幹部でやめる人はどのようにやめていったのでしょうか?
元幹部の方に書いてもらった記事です。
参考になれば。
http://motoji.org/archives/2396
初めまして、悩んでいたところ、このサイトを拝見しまして、とても参考になり助かっています。
7月に教育課程が終わり、部隊へ直接の配属になり、まもなく術科学校に入校することになっております。入隊して約半年が経とうとしていていますが、自衛隊を辞めたいという気持ちが芽生えてきました。理由としては、希望していた職種と任地とは異なり、全く希望していなかった職種と任地にされてしまったこと。さらに、教育期間中に脚の関節を痛めてしまい、歩くのが大変な時があるということ。その他、色々生活の厳しさや自由な時間を与えられない生活にストレスを抱えてしまっているからです。この考えが、術科学校に行っても変わらないようなら、転職を考えています。もしそうなった場合の、辞める際の手続きややり方など、分かるようでしたらご教授お願いします。
班長に話しましょう。
教えてくれます。
はじめまして突然のコメント失礼致します。
陸自3年目(任期制ではない)の友人がこの度彼の新たな夢のため12月から専門学校に通うことになり、今期かぎりの(12月いっぱいで)退職を願い出たのですが、書類作成に3ヵ月以上かかるなどと言われ話を聞いてもらえず退職を受理されませんでした。そのようなことは実際あるのでしょうか?民法の規定では正社員は退職を願い出てから2週間で退職できるとありますが自衛官には適用されないのでしょうか?
明後日にもう一度法律的観点などから上官を詰めて12月いっぱいでやめれるようにするつもりですがその件に関してもにーさんのご意見願えますでしょうか?
また率直にどのようにすれば彼はやめれますか?
質問ばかりですみません。いつもTwitterみてます。
民法を持ち出す必要性があるのかわかりませんが、自衛官にも適用されると思います。
憲法および法令を遵守しと宣誓していますしね。
突然失礼致します。陸自航空科で2年目の者です。自衛隊を辞めたいと思っているのですが、一般陸曹候補生の為任期がなく、また、陸曹になる為に入ってきたんだろ?と言われまともに取り合ってくれません。
就職活動をしようにも陸曹候補生試験の勉強を無理矢理させられ、時間的余裕を確保できません。
諸先輩方も、候補生試験は受けろ。と口を揃えて言ってきます。正直、辞めたいのに受けなくてはいけないなんて意味が不明です。
今現在の状況をどの様に打開すればよろしいでしょうか?
にーさんの意見を伺いたいです。
長文、乱文失礼しました。
勝手に就職先を見つけるしかないと思います。
就職援護を使いづらいでしょうしね。
就職先が決まれば辞めさせてくれますよ
初めまして。今年航空自衛隊に入隊して一度部隊に直配になり、現在は術科学校に入校中の者です。
このサイトを見て転職を考えたのですが質問が2点あります。
1点目は、転職先が決まれば1ヶ月で本当に辞めれるのかどうかです。他の方のコメントを見ていて気になりました。いつから働けるのか会社にも伝えなければなりませんので。
2点目は、辞めるのは自分の部隊に伝えるのか、術科学校の学生隊のどちらに伝えるかどうか。また辞める意思を伝えた場合すぐに原隊に戻るのかどうかです。自分の元いた部隊には苦手な先輩もいるので非常に気になります。
長々と失礼致しました。
ご回答よろしくお願いします。
1、一カ月で辞めれるかどうかはわかりません。
2、入校中なら、まずはその学校で直属の上司に相談して、上に上げて行ってもらうのが正しいやり方です。
原隊には必ず戻ります。術科学校長に退職の申告をするなんて、おかしいですからね。
ご回答ありがとうございます。
1ヶ月で辞めれないとなると少し面倒ですがなんとか調整してみます。
この時期になって一任期で辞めたくなりました。別にやりたい仕事ができて辞めたいです。しかし理由をいってもあの手このてでその理由を論破してきます。中隊も忙しくどうしたらよいでしょう。
再就職先を見つけましょう。
私は今年の3月で退職になる者です。予てより、辞めるべく根回しをしてきた結果2任期4年で辞める結果となりました。当初は、仕事もできず、先輩方を煩く感じていましたが、今では、自身の特技の範囲ならこなせるようになり、先輩方とも仲良くなり、果たして辞める意味はあるのかと思うほどです。石の上にも3年とは、よく言ったものだと思います。正直辞めるのが惜しいです。あんなに辞めたがってた自分がウソのようです(笑) しかしながら、引き返せないところまで来てしまいました。そこで、お尋ねします。
辞めた後、苦労したことはなんですか?
国民健康保険と年金は、自衛隊に入っていた時間も含めて請求がきますか?
お忙しいと思いますが回答願えたら幸いです。
自衛隊に入っていた期間は、保険等は自動的に加入していたので、請求が来るということはなかったです。
辞めた後の苦労は、早寝早起きができなくなったことですね。
それくらいです。自由ですよ。
退職を考えているものです。陸曹候補生で入隊し現在1士です。
自分は普通科に配属されまして、同期がめちゃくちゃに追い込まれており、自分自身もいろいろあり、正直この小隊で陸曹になろうと思えません。
自衛隊の仕事自体は好きなので予備自衛官には志願しようかと思っております。
また退職の意思を伝える前に就職先を探すことはオッケーなのでしょうか?
オッケーかどうかはわかりませんが、退職したいと話した人はいませんでしたか?
その対応がどんなだったか思い出しましょう。
だいたいは引き留めが始まります。ぼくなら勝手に探します。
質問です。お忙しいでしょうが、答えていただけたら幸いです。
というサイトでは自衛隊はブラックで頭の悪い人間ばかりだと書かれています。本当にそうなのでしょうか? また、最近、自衛隊に興味を持っています。しかし、私は、頭はよくありません。センター試験では4割程度でした。こんな自分でも自衛隊に入ることは可能でしょうか?(性別は男です) 試験に受かってもその後に面接があると知りコミュ障なので無理かもしれないと思っています。自衛隊に入るためにはどれくらいの学力が必要でしょうか?
頭の悪い人ばかりというのは、そうかもしれませんね。
センター4割でも受かると思います。
急なコメントをお許しください。
退職を考えている陸曹候補生の士長です。辞めたい理由は、恥ずかしながら団体生活に慣れない事と勤務にこれといったやりがいが感じられずになったからです。 この事を両親に相談した所、入隊してまだ一年しか経ってもいないのに辞めるなんて甘すぎる、今辞めたら一生後悔すると言われました。
両親に相談したのは一度きりではありません。何度もこのような言葉をかけられ、 確かに言われている言葉は正しい、自分が甘過ぎるのだろう、もう少し頑張るかっと何度も改心するのですがでも辞めたいという気持ちが強いのです。
両親は自衛隊という職に就いている自分に対する期待度が高い
辞めたいといっても難しくなると思われます。
今の自分の発想は甘いのでしょうか?
自分よがりなコメントで申し訳ありません。
両親の自衛隊に対する期待度を現実まで落としてあげれば納得するのではないでしょうか?
初めまして。入隊三年目の曹候補生です。訓練中の怪我で手術、入院をして
今はリハビリ中です。体力検定が怪我の痛みのため合格基準に達しません。また家の事情もあり辞めたいです
怪我が理由で辞めることは可能ですか?
怪我が理由で辞めれるかどうかはわかりませんが、普通に辞めたいと申し出たらよいと思いますよ。
ありがとうございます‼
怪我よりも家族の介護負担を減らす方が優先的になってきたのでその旨を伝えました
コメント失礼します。
入隊する前にでき婚をしました。
広報官には教育地は県内なので土日も妻の様子を見にいけると伺っていたのですが遠くに飛ばされてしまい妻が重いうつ病で1人で苦しんでいます。配属後は地元に戻ってすぐ一緒に住めるとも言われたが本当か不安だし妻が心配で夜も寝れず、近くで支えてあげたいため退職し、転職を考えているのですが親が認めてくれません。班長には未成年なので親の許可がないと認められないとのことでした。
やはり親の許可がないと難しいのでしょうか?
そんな話を聞きますね。。
確かに入隊するときも親のサインが必要だった記憶があります。
どうにかして、親を説得しましょう。
自衛官候補生として教育を受けてるものです。
私は入隊して1ヶ月がたったのですがやはり向いてないと最近思い始めました。 自分は医療・福祉の仕事をやりたいと思ってるのですが前期教育中に自衛隊を辞めることって可能なのでしょうか?また、自分は未成年ではないですが親に連絡がいったりしますか?
失礼します。私は空自の自候生です。
今年の4月から前期教育に入りましたが、辞めたいです。
現在は班長に相談している段階ですが、
この後がどうなるかわかりません。
親は「3ヶ月だから、ちょっとの間だから」を繰り返すばかりです。
私は24歳ですが、この場合でも親の許可は必要でしょうか。
いらないんじゃないかな。
>教育期間中に辞められると教育隊長、班長の指導不適格という風に判断されるというのは噂の域を出ませんが、
これは真っ赤な嘘らしいです。
私は一般陸曹候補生として着隊して3日で辞めたものですが、区隊長とお話ししているときに教えてもらいました。
むしろ辞めた本人の経歴に傷がつくようです。
具体的にはどういうことかというと、教育期間中に自衛隊を辞めると役所や警察や消防などの公務員を受験しても絶対に受からないそうです。
もし自衛隊を辞めて他の公務員になりたいのであれば部隊配属されるまで絶対に辞めてはいけません。
民間企業に就職するのなら関係ありませんが。
ちなみに私は服務の宣誓に署名していない=入隊していないので経歴に傷はつかないらしいです。
そうなんですね。
ありがとうございます!
こんにちは空自に入隊して4年が過ぎた士長
です。大卒後に入隊し現在経理関係の業務を行ってます。
この度嬉しいことに予定者の内示をいただきました。ですが今年一杯で退職しようと思います。
理由は色々あるのですが、やはり自衛隊という組織には合わないです。良い人にも大勢出会えましたし、良い経験もさせて貰いました。入って良かったと思います。
現在転職活動しており、経理関係の仕事か英語を生かせる仕事に携わりたいと漠然と思っております。
内定が貰えたら退職したいのですが1月1日の昇任前に退職は可能でしょうか。
誠に自分勝手な話だとは思ってます。
内示を出した人を辞めさせたくはないでしょうね。
こんなサイトあるんですね。
私は5年つとめて、海士長で辞めました。
曹候補生として入隊したので任期満了といかず、なかなか辞めさせてくれませんでしたね。
部隊はイジメが当たり前のせかいで、仕事は教えてくれません。必死に気に入ってもらうために毎日ピエロやってました。
退職理由は、やりがいがない、イジメ、パワハラ、理不尽そんな感じです。
脱柵、自殺も考え号泣しながら分隊長に辞める意志を伝えてやっと手続きがはじまりました。
入る前はかっこ良いと思ってましたが、現実は甘くないですね。
今は民間企業で頑張ってますが、汗水垂らして働くのは良いものです。
今は世間じゃ3Kとよばれる仕事ですが、一番自分にあっててやりがいも感じます。
このサイトを読んでてちょっと昔のことを思い出したので書き込みしてみました。
管理人さん
いろいろ勉強になります。おやめになる、おやめになったとしても自衛隊経験がおありだと言う人は尊敬します。
このページに紹介されているマンガは何というタイトルなのでしょうか。読んでみたいので是非お教えいただけませんでしょうか。
ライジングサンです
自衛隊漫画「ライジングサン」と現場との違い
こんにちは。今、2等空士で1月初めに親の介護のために辞める旨を伝えて、内示が出るのを待っていたのですが、親の介護の目処がついたので辞めるのを取り消しにしたいのですがやめるを取り消すことはできますか?
どうなんでしょう。
早めに伝えましょう