先輩自衛官は後輩に対してこんなことを考えています。
2016/04/22
そろそろ部隊配属から一月経ちます。
この時期になると部隊の先輩から新隊員は色々と評価されだします。
その中でも一番嫌な評価が
「あいつは使えない」
部隊配属後の大切な一ヶ月間で使えない隊員だと評価されてしまうと今後の自衛隊人生がつらく厳しいものになるということは想像できると思います。
陸曹連中の間でも「全員辞めさせたい、殴って良いかな?」なんて会話が繰り広げられる時期が今頃です。
以前に先輩に好かれるためにすべきことを紹介しました。
今回はこんな新隊員は先輩から嫌われるということを紹介していこうと思います。
誰よりも率先して動くという意識がない
部隊配属後慣れないうちは何をして良いかわかりません。
それは先輩達もよくわかっていることなんですが、一番階級の低い新隊員の間はありとあらゆる雑用をこなします。
ひとつ上の先輩も一年間同じ事をしてきました。
そして、新しく入ってきた後輩君たちにその仕事を申し送ります。
動きの悪い新隊員は部隊配属から一月経過してもなかなか先輩がしてほしいように行動できない者もいます。
そんな中にもかなり動きの良い新隊員が出てきます。
すると、先輩たちは「あいつは動くのに、あいつは動かない」と評価され始めます。
人が人にする評価なんていうものは相対的なものなのです。
退職するからという気持ちの新隊員
元々自衛隊に来たのは望んでいたことではない、他の公務員に落ちたからだという人は結構います。
「とりあえず自衛隊でっ!」という感じですね。
それは別に問題はないのですが、態度に出してはいけません。
それこそ「自衛隊に残るつもりがないのにあそこまでよくやれるなぁ」くらいに思われるとかなり評価が高くなります。
そんな新隊員には「辞めずに曹になれよ!勿体無いよ。」そう言ってくれる先輩が必ずといって良いほど現れます。
きっと、今その環境に適応して愚直に働けない人はどこの世界に行っても低空飛行なんだと思います。
人生で20歳から60歳くらいまで働くとして、大部分の時間を使うのは働いている時間ですよね。
悩んだり、喜んだり、何かを達成したり心が揺れ動かされる、働くってそんなものなのかな?と思います。
真剣に働く経験というのは自衛隊を辞めようが、続けようが必ず良い経験になります。
「どうせ退職するから」そう思って働いているなら一度考え直してみることをおすすめします。
関連:任期制自衛官の再就職|わざわざ就職援護で転職しなくても良い
言い訳をする新隊員
私が新隊員の時に先輩から教えられたことの一つに
新隊員のうちは「はいかすみません」以外の言葉は必要ない。
そう教えられました。
もちろん普通に会話もするのですが、そう言った心つもりで過ごせば無駄な言い訳をすることもないということなんだと思います。
何か指摘されることがあれば、「すみませんでした。」それ以上の言葉は必要ありません。
そこで、「どうしてこのようなことをしたのか?」と聞かれた時に初めてこちらから発言すれば良いのです。
おわりに
まだ一月しか経っていません。一任期で退職する人にも19ヶ月ほど残っていますから。
辞めるにしても皆に惜しまれながら退職できるようにできたら良いですね。
続ける人は曹候補生試験の勉強を早いうちに始めましょう。

関連記事
-
-
自衛官は雨の日でも傘をさしてはならない
ライジングサンの中で出てくる言葉に 「自衛官は雨でも傘をささないのですよ」 とい …
-
-
自衛官の心構え「規律の厳守」|規律は部隊の生命
規 律 の 厳 守 (1) 規律を部隊の生命とし、法令の遵守と命令に対する服従は …
-
-
84mm無反動砲と01式軽対戦車誘導弾の違い|値段高すぎー
さて以前、自衛隊における対戦車兵器の代表でもある84mm無反動砲の内容を書かせい …
-
-
自衛隊を退職することが決まったらやるべきこと4つ
退職の形は 定年退職 任期満了退職 中途退職 があります。 定年退職、任期満了退 …
-
-
自衛隊の人間関係について 怒りを堪えよう!
自衛隊へと無事に入隊を果たし、物品受領などを終え、入隊式を済ませれば、同期達と一 …
-
-
自衛官が娑婆(シャバ)に出るときに注意すべきこと
自衛隊では駐屯地・基地の外のことを娑婆(シャバ)と呼びます。 まるで刑務所にいる …
-
-
教育隊で掃除をさぼっていたら痛い目をみます
4月に入隊した新隊員もこの時期にはすでにそれぞれの部隊に配属していることだと思い …
-
-
自衛官の心構え「責任の遂行」|平時の際に自衛官ができること
責任の遂行 (1) 勇気と忍耐をもって、責任の命ずるところ、身をていして任務を遂 …
-
-
個人用暗視装置V8で夜空を見ると満天の星
敵はいつ来るかわかりません。 寝てるときでもうんこをしている時でも自衛官は戦うこ …
-
-
外出禁止ランキング1位は自衛官がお金を借りること
営内で生活する自衛官にとって最も恐ろしいのは外出禁止です。 一般人には「駐屯地内 …
- PREV
- 自衛官と結婚する女性に多い職業
- NEXT
- 災害時の心強い味方!3トン半水タンク車