教育隊で掃除をさぼっていたら痛い目をみます
4月に入隊した新隊員もこの時期にはすでにそれぞれの部隊に配属していることだと思います。
そして、ほぼ100%週末は居室、公共場所の掃除と忙しくしているんじゃないでしょうか?
これから自衛隊に入隊するという人にもぜひ知っておいてほしい掃除の話を紹介します。
新隊員教育隊での掃除
高校を卒業して入隊してきた人、大学時代一人暮らしをしていて入隊してきた人、社会人を卒業して入隊してきた人。
それぞれだと思いますが、自衛隊の掃除の徹底ぷりはやりすぎ感があります。
どこの姑ですか?というくらい細かくチェックされます。
最初の頃はみんなけっこうまじめなんですよね。
「これこれを掃除して、ここ着眼ね」 はい!
みたいな感じでみんな必死に自分の持ち場を綺麗にします。
班長が見ていようが、見ていまいが、必死に掃除!
最初の頃はそれでいいんですが、だんだん「掃除をさぼろうさぼろう」とする隊員が出てきます。
それでも、掃除自体は綺麗に仕上がるんですよね。
理由は教育隊の人数が多いからです。
ざっくり教育隊ひとつで80人いたとしましょう。
居室が8室
公共場所が便所、シャワー室、乾燥室、洗面所、自習室、洗濯室、廊下
全部で15箇所の掃除をするとしましょう。
清掃箇所によって時間のかかり具合が違うことを無視して
1箇所あたりは5人くらいで掃除をすることになりますよね。
サボる人が出てきてもある程度回ってしまうんですよね。だからさぼる。
一度サボると癖がついてしまいます。
そうすると中隊に入ると困るんですよね・・
中隊配属後の掃除
80人同期がいてもみんなばらばらの中隊に配属になります。
普通科連隊なら7.8くらい中隊があります。
今回は計算しやすいように8個中隊あったとすると、1個中隊あたり10人です。
その中隊の充足率や退職予定者の人数によって何人中隊に新隊員を受け入れるかは色々ですが、とりあえず等しく振り分けられたとしましょう。
10人とも部屋がばらばらになることはないと思います。
それでも、8室くらいかなぁ。いくつかの居室は新隊員が2人とかになると思います。
中隊配属後も掃除箇所は教育隊の頃と変わらず15箇所くらいあります。
居室が8室
公共場所が便所、シャワー室、乾燥室、洗面所、自習室、洗濯室、廊下
これを10人で分担するわけですよ。
教育隊では80人で分担していたのに今度は10人で分担。
一人あたりの労力は8倍ですからね。
そうなると一人でもサボる人間が出てくると困っちゃうんです。
中にはいますよ、中隊配属後もサボり癖が抜けない人。
先輩は基本的に手のかからない後輩の方が楽なんです。
掃除が下手だったらさらに上の先輩から「ちゃんと指導しろ、おまえの仕事だろうが」と指導を受けます。
なので、サボる新隊員は本当に嫌われます、居心地が悪くなります。
今までと全く違う環境で新しく生活を始めるのに居心地が悪いって損だと思うんです。
気持ちよく、生活していくためにも教育隊の頃サボりまくっていても、中隊に入ったらしっかりと掃除をするようにしましょう。
あんまりひどいと同期にも嫌われますよ。

関連記事
-
-
外出禁止ランキング1位は自衛官がお金を借りること
営内で生活する自衛官にとって最も恐ろしいのは外出禁止です。 一般人には「駐屯地内 …
-
-
パチンコ、パチスロ、パチンカスin自衛隊
私は小さい頃から父親の影響でギャンブルが大嫌いでした。 なので成人してからパチン …
-
-
組織のルール|命令系統を理解しよう
自衛隊に限っての話ではないけど、特に自衛隊には命令系統という組織のルールがありま …
-
-
元自衛官が選んだ紛失しやすい官品ランキング
何だこのランキングはっ!!と思った人もいると思います。 たまにはこういうネタでも …
-
-
自衛隊を辞められない?ブログに届いた声を紹介します。
当ブログには非常に多くの自衛隊を辞めたいということが届きます。 自衛隊を辞めたい …
-
-
駐屯地でも通販生活をする方法を教えます!
自衛隊は教育期間中はもちろん一般部隊に配属されても外出に制限がかかります。 そん …
-
-
普通科の対戦車砲と小銃火器の違い!
後期教育が終わり、部隊配属される季節がやってきました。 大部分の陸上自衛官は普通 …
-
-
自衛隊員でもナイフを持って外出してはいけません。
自衛官なら誰でも一つは持っているマルチツール。 野外での活動、訓練が多くなってく …
-
-
64式対戦車誘導弾|非常に扱いにくい兵器!
さて、前回は「MAT」について幾つかお話ししましたので、今回は01式軽対戦車誘導 …
-
-
自衛官の職業病「水虫との闘い」
自衛官は基本的には半長靴を履いています。 迷彩服を着る時はセットで半長靴になりま …
Comment
元自なーさんに質問です
自分は3月29日腰の怪我と将来の夢を叶えるため依願退職します。
退職するまでの期間、演習なのどあります
参加させられるのでしょうか?
それとも退職準備とかするのですか?
正直、色々あって早く辞めたいです
ぼくの場合は1カ月前くらいから退職準備をしていて、演習には不参加でした。
部隊の都合があるので、つつつさんの場合どうなるかわかりません。