自衛官候補生と一般曹候補生の違いを知って受験しよう
2016/12/12
これから自衛隊を受けようと思っている人は自分がどの区分で試験を受けるのかというのをしっかりと決めた方がよいです。
そのためには自衛隊に「どのくらいいたいか?」「1000名近い隊員の指揮を執りたいか?」「陸曹になりたいか?」
などと自分の中での自衛隊人生を大まかにでも決めておいた方が良いです。
そうした方が違う区分で入っておけば良かった・・と後悔する可能性も少なくなると思います。
そのためには区分による違いをしっかりと知っておかないといけませんよね。
今回は入隊区分のうち、自衛官候補生試験と一般曹候補生試験の違いについて詳しく紹介していこうと思います。
※一般曹候補生について記事内では一般陸曹候補生と表記しています。
自衛官候補生
自衛官候補生は基本的には2年、4年、6年で退職する試験制度です。
自衛隊という組織は戦う組織です。どうしても若い兵隊さんの数が必要になってくるんですね。
40歳を超えたおじさんがいくら鍛えているからといって、体力的に20代前半の若い人とどうレベルの身体能力を持っているわけではないですよね。
走ったり、飛んだりしているともう「ぜぇはぁ」言っちゃうわけです。
年齢を重ねたおじさん隊員にはその豊富な経験と知識から部隊の頭として動いてもらった方が良いわけですよ。ぜぇはぁなので。
そのためにはどうしても一定数以上の若い隊員が必要ですよね。
でも、自衛隊って公務員なわけです、普通公務員といったら一度入ったら将来安定が売り。
そんなことをしていたら自衛隊という組織の平均年齢はどんどん上がっていってしまいます、だから毎年数年で若い隊員を退職させてまた新しく隊員を採るという採用制度にしているわけです。
その若い隊員の一角をになっているのが自衛官候補生制度で入隊した隊員になるわけです。
任期満了金がもらえます
ざっくり言ってしまうと、自衛官候補生というのは20代前半ほどの若さあふれる数年間を自衛隊に対して売っているわけですね!
ちなみに私もこの制度で入隊したわけです。
「若さは貴重だよー、人生でも輝かしい時期だからね!」
こんな考えもありますよね!自衛官候補生はその代わりに決められた年数在職したらボーナスのような物がもらえます。
これが任期満了金です。
若さとの引き換えにもらえるお金ですね!
2年で約54万円、4年で約138万円、6年で約140万円ほどもらえます。
なので、4年で退職した場合192万円もらえるわけですね!
これが若さと引き換えのお金です。
一般陸曹候補生
こちらは自衛官候補生と違って陸曹になることを前提に入隊する制度です。
任期満了という考え方はありません。基本的には一般陸曹候補生試験で入隊した隊員は陸曹になるということが前提です。
つまりは「定年退職するまで自衛隊で働くよ!!」と誓って入隊するわけです。
なので、自衛官候補生と比較すると一般陸曹候補生の方が陸曹選抜試験に受かりやすいということです。
その代わり入隊試験は自衛官候補生試験よりも難易度が高いですよ。
しかし現実は厳しいもので一般陸曹候補生として入隊しても全員が陸曹になるわけではありません。
なんど試験を受けても合格しない隊員は肩たたきがあります。
こわいですねー・・でもそれはよっぽど不真面目な場合くらいなので大丈夫です。←保証はしません。
追記
最近の陸曹候補生試験では自衛官候補生課程から入隊した自衛官が合格する人数が増えているそうです。
理由はわかりませんが、私の同期からそのような話を聞きました。
それなら、一般曹候補生として入隊するメリットはどこにあるんだろう?と不思議な気持ちです。
退職時資格取得制度がない
一般曹候補生として自衛隊に入隊するということは基本的に定年まで勤め上げるということが前提な訳です。
なので、自衛官候補生が退職前に何か一つ以上資格を取得するための教育があるのに対して、一般曹候補生にはありません。
例えば、電気工事の資格がとりたいとなった場合自衛官候補生試験で入隊している自衛官なら1ヶ月から2ヶ月くらいただ勉強するだけの期間を貰えます。
もちろん自衛官としての給料はそのまま貰えます。
退職時資格取得教育の中には6ヶ月間教育が続くものもあります。
その場合は6ヶ月間ただ勉強するだけで良いわけです。
一般曹候補生として入隊した場合この制度を利用することはできません。残念・・
自衛官候補生と一般曹候補生の試験難易度
あくまでも例えとしてですが、
- 自衛官候補生=契約社員
- 一般曹候補生=正社員候補生
という感覚で考えてもらえばよいです。
そう考えるとおのずとどちらの方が試験難易度が高いかというのはわかると思いますが、一般曹候補生の試験の方が難しくなってきます。
合格発表時期
自衛官候補生男子の試験は年に何度か開催されていて、その都度合格不合格が伝えられます。
女子は試験が年に基本は一度しかないので、一度だけです。
一般曹候補生男子の試験も年に一度しかないので、一度だけです。
試験日程は毎年変わるので、はっきりとしたことは伝えられませんがだいたい試験日の約1~2カ月後には発表されているようです。(例年)
何を基準に入隊区分を決めるのか?
ここからが大事なポイントで入隊区分を選ぶのにどこが決定打になるのかということですね!
優先して欲しいポイントは「一生自衛隊で働く意志があるかどうかです!」
自衛隊ってどうしても外からどんな仕事をしているのかというのがわかりにくい部分があります。
自衛隊、というよりもミリタリー大好きな隊員でも「自衛隊嫌・・」といって退職していくこともあります。
それでもミリタリー好きなんですよ、自衛隊で働くということが嫌になるということです。
なので、自衛隊に入隊を考えているなら今一度「本当に自衛隊で一生を終えるのか?」を考えてください。
もし、強い意志がないなら入隊後に自衛官候補生で入隊すればよかったと後悔します。
一般陸曹候補生は結構いますよ。後悔している人。
選択をミスった場合四年後に約200万円ほどの違いが出てくるので・・・
まずは自衛官候補生という選択肢
実は自衛官候補生として入隊しても後からでも一般候補生になることができます。
その場合は試験を受けなおさないといけないのですが、部隊が変わることも教育隊に行きなおす必要もありません。
なので、中には自衛官候補生で四年勤務して約200万円の任期満了金を貰ってから一般陸曹候補生になることもできます。
その場合は陸曹選抜試験を受けるために補生になって一年くらい時間を空けないとダメというルールがあります。
「本当に本当に自衛隊で一生を過ごす!」その覚悟がない人はまずは自衛官候補生という選択肢を頭に入れておいて下さい。
入隊してみたら自衛隊なんて楽しいところではありません。←これはどんな職場でも同じですが。
自衛官候補生から一般曹候補生になる試験
この試験についてまだ入隊していない人からしたらどんな試験なんだろう?
と想像がつかないかもしれませんが、何も特別な試験があるわけではなくて、普通の一般曹候補生試験を受けます。
つまり自衛官が一般人と並んで試験を受けるということです。
何人もこの試験に合格して自衛官候補生から一般曹候補生になる自衛官を見てきました。
試験の内容が難しくて一般曹候補生試験に受からないと思っている人は一度自衛官候補生になってから一般曹候補生試験を受験してみてください。
私が見てきた限りにおいて、おそらくその方が受かりやすいです。
これは少し感覚的なのですが、自衛官に対して下駄を履かしてくれているんじゃないだろうかと思っています。
自衛官として勤務しながら試験を受験するのと外部から受験するなら勉強量からして外部からの受験の方が多いはずです。それなのにも関わらず、内部からの合格率が高いというのはまさにそういった理由でしょう。
その代わり、部隊での評判、勤務成績も考慮していると考えられるので、自衛官候補生として入隊したらしっかりと評価されるように努力すべきですね。
参考:自衛隊・学力試験の難易度|合格できる学力を身につける勉強法
まずは自衛官候補生という選択肢をとって、陸曹になり定年した場合退職金が減るという話を聞いたことがあります。
私はこの件について詳しく知りません。また情報を集めて追記します

関連記事
-
-
ちゃんとサプリメント知識を身につけてから筋トレしよう!
これから自衛隊に入隊する人や、入隊希望者から多くのメッセージやコメントをいただい …
-
-
入隊したらいつからバイクは持ち込みOKなのか?
入隊して気づいたことなんですが、自衛隊にはバイク乗りが多くいます。 アウトドア系 …
-
-
壇蜜が自衛官募集隊長にっ!「自衛隊に入隊してみた」CM
8月1日からテレビ放送が始まった平成27年度自衛官募集CMにあのお色気むんむんグ …
-
-
自衛隊に入隊したい人へ|入隊条件をおさらいしておこう
一般曹候補生試験の募集が8月1日から始まりました。 「自衛隊の試験を受けたい!私 …
-
-
自衛官に関する質問募集&ひたすら答える
私のブログ&ツイッターも非常に多くの人に見てもらえるようになりました。 ブログは …
-
-
女性自衛官の後悔|入隊前に脱毛しておけば良かった・・
最近女性自衛官の方とお話をする機会があります。 何かブログ記事にできることはない …
-
-
自衛官はなぜか母子家庭が多い
在職中疑問に思っていたことのひとつに自衛官は母子家庭が多いように感じました。 ラ …
-
-
陸上自衛隊:陸士から見た幹部自衛官の姿~みんなの嫌われもの~
皆様も一度は見たことがあるかもしれません、何十人何百人の前に一人の幹部自衛官が立 …
-
-
自衛隊の訓練ではメモをとりまくれ
さて、自衛隊において大事なことを幾つか上げてきましたが、基本は心がけが大事と言う …
-
-
女性自衛官希望者が気になる質問をWACちゃんに聞いてみました。
男性社会自衛隊ということもあってどうしても女性自衛官に関する情報は少ないですよね …
Comment
自衛官候補生と一般曹候補生の違い、よくわかりました。
娘は今年、自衛官だけ受けるつもりだったのですが、地本の方から一般曹も受けたほうがいいとアドバイスされ、両方受験しました。
元自にーさんのブログを読むと、自衛官でやってみてから一般曹を考えたほうが良かったんじゃないかなーって思います。
ま、彼女自身が考え決めることなんですが。
年齢的なものだったのかな?今、娘は22歳なので。
女性に関してなら私は自衛官候補生よりも一般曹候補生をおすすめします。
理由は曹になる試験の難易度が女性は男性に比べて遥かに難しいからです。
もちろん後から一般曹になることもできますが・・どちらも受けて正解だと思いますよ。
初めまして。
丁寧なご説明で、とてもわかり易かったです。
高3の双子の息子が自衛官候補生と一般曹候補生どちらも受けて、今日は一般曹の面接に行っています。
こちらを読ませていただいて、運良くどちらも受かっても、まずは自衛官候補生がいいかな…と感じました。
最終的に選ぶのは本人達ですが、話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
参考になれば幸いです
あくまで、1つの意見として考えてください。
また、どちらも受かった場合は一般曹候補生での入隊を広報官に薦められると思います。
こんにちは!!
航空自衛隊一般曹候補生志望の者です。
二次試験の結果まちですが、
二次試験で、受かるのではなく、1次の結果で受かるって本当ですか?
二次試験が存在するなら、二次で落ちることもあると思いますよ。
今居る会社からの転職を考えていて、元自にーさんのブログにたどり着きました。
いろいろな面にスポットを当てているにーさんのブログ、楽しく読ませてもらってます。
いろいろ見ている中、正直自衛官という選択肢もあるのかなということを考えさせられてます。
社会人を経て自衛官というのはどうなんでしょうか?
(割合的にありうる方なんでしょうか?)
にーさんからの率直な意見聞かせてもらえれば幸いです。
私の同期は2割くらいですね。
自衛隊への転職いいと思いますよ。
教育はしんどいですが、部隊勤務に慣れたら外で働くよりも快適です。
数字に追われることもないので、、、
私は高3の女子です。
私は今年自衛官候補生と一般曹候補生を受験しました。
自衛官候補生には合格できたのですが、一般曹候補生には落ちてしまいました。
自衛官候補生で入っても、一般曹候補生で入った人より上にいくことは可能ですか?
自衛官候補生と一般は区分が一緒です。
幹部候補生は別枠です。
自衛官候補生で入隊して、一般曹候補生になることもできるので挑戦してみてはどうでしょうか?
確かに最近は一般枠が非常に多いです。人事の人が説明していましたが、曹候生は期別で枠が来るのに対し、自候生はひとまとめらしいですよ。
WACは方面全体(だったかな?)で曹候自候ひとまとめなので、陸曹選抜試験を受験できるようになる時期以外はあまり変わらないような気がします。自候生だったWACの同期もしっかり陸曹になってます!^^
彼氏が陸上自衛官です。
彼は一般曹候補生として入隊し、現在5年目になりますがまだ試験に受からないようで曹になれずこのまま残れるのか心配です。よっぽど不真面目でなければ大丈夫とありますが、一般的に何年くらいで曹になれるのでしょうか?
本人曰く枠がないと成績が良くても合格者は出ないと言いますがそんなものなのでしょうか?彼の歳はまだ20代前半です。
4.5年目くらいが平均だと思います。
一般曹候補生ならそのうち受かりますよ。
自衛官候補生から幹部になるのと
一般曹候補生から幹部になる試験の難易度が違うって言ってますが
自衛官候補生から幹部になるのはどれくらい難しいのでしょうか?勉強する時間とかあるのでしょか?
どちらも一緒だと思いますよ。
ぼくは幹部の試験を受けたことがないので、わかりません
私は高卒で陸曹試験に合格し今年入隊予定です。
学科試験はまぐれで通ったと思います。
なので入隊してから学力にかなり不安があります。
普通科志望ですが、やはり学校の数学や英語は自衛隊でも使うのでしょうか?
普通科なら誰でもいけます。
頭の善し悪しは関係ありません、適正はありますが・・・
普通科適正がないなら、そもそも自衛隊はしんどいでしょうが。
数学も英語も使わないので、安心してください
陸曹になるときに、勉強しないといけませんが
初めまして、二十歳の男ですが自衛官候補生の受験を2週間前に受けたのですが、合格発表は受験終了後、1週間前後と聞いておりますが、未だに広報の方から連絡がありません。発表の方法はどのようになっているのでしょうか?
初歩的な質問になってしまいますが、ご回答していただけると幸いです。
ぼくの場合は電話がかかってきましたよ
自衛官候補生の者です。
自衛官候補生から一般曹候補生に合格した場合、勤務地はそのままでしょうか?
あと、一般人と同じ時期に一般曹候補生として入隊するのでしょうか?
ただ、襟にバッジがつくだけで他は変わりません。
補生の期別は変わります。
初めまして。
現在高校3年で、進路はまだ全く決まってないのですが、自衛隊になりたいと思っています。
偏差値48程度ですが、自衛官候補生として受験するとしてどうでしょうか。
かなりの努力が必要だと思いますが、見込みはありそうでしょうか。
正直なところそれだけ学力があれば合格すると思います。
今大学4年生で先日幹部候補生の筆記試験を受験したのですが、本日広報官の方から不合格を伝えられました。
そして7月に行われる一般曹候補生と自衛官候補生への試験を勧められたのですが、幹部候補の試験に落ちてしまった今、正直すごく悩んでいます。
やはり定年まで働けるといえども、一般曹候補生と幹部候補生とでは給料やボーナス、手当などに雲泥の差があるのでしょうか。
上記の点が一番の迷いどころです。
広報官に数字を出してもらいましょう。
こんにちは
自衛官候補生として入隊し一般曹候補生試験を受けるか悩んでいます
現在は自衛官候補生の方が陸曹になりやすいと言われており受けるか悩んでいます
バッチをつけるべきだと思いますか?
自衛官候補生のままがいいと思いますか?
参考までによろしくお願いします
難しい問題ですね、何とも言えません。
情報収集を常にしながら、うまくやってください。
こんにちは!自分は今年の一般曹と自衛官候補の2つを受ける予定ですが、どちらの方がメリットがありますか?
初心者ですいません。
どちらにもメリットがあります。
違いは文章を読んで自身で判断してください。
私は、父が韓国人、母が日本人の二重国籍です。今年高三で、18歳になりました。国籍離脱の手続きを3月までにするべきでしたが、知らなくて、できませんでした。韓国の兵役免除申請はできました。この状態で日本の自衛隊に入隊できますか。受験したのですが、心配です。
元なのか、二重国籍なのかわかりませんが、中国の人が私の駐屯地にいましたよ、二人。
なので、無理ではないのでしょうね。その代わり機密の厳しいところは配属されないらしいです。
給養員(調理員)になりたいのですが、給養員になるには一般曹候補生にならなくてはいけないのですか?
関係ないんじゃないでしょうか?
私は来年一般曹候補生と自衛官候補生を受験しようと思っているのですが、過去に保護観察処分になっています。
そのことで不利になったりしませんか?
一昨年高等工科学校を受験した時は二次試験止まりでした。
なるかもしれませんね、
詳しくは広報官までノ
本日、自衛官候補生に息子が合格しました。
海上自衛隊で、航空管制か給養希望です。
希望の職域に就けるのは難しいでしょうか?
なんとも言えませんが、航空管制は難しいイメージです。
先日一般曹候補生を受験しました。
後になって風の噂で聞いたのですが、陸自は方面隊ごとの採用で難易度が違うと聞いたのですが本当ですか?
もし本当なら例年どれぐらいの差があるのでしょうか?
あると思いますが、データは持っておりません。
もう受けてしまったらなら、待つしかないので気にせず待ちましょう。
明日一般曹の合格発表です。今回自衛官候補生は落ちてしまいましたが、一般曹は1次に受かり2次を受けました。
小さいころからの夢で他の職業は考えていません。が出生時心臓病で手術をしています。しかし現在はスポーツをしており、中学時代も都大会に出たりするくらいハードな運動も問題ないです。体も鍛えたくましい方です。
候補生が落ちた理由はその手術歴が関係しているのでしょうか?心配です。
大きな手術をしている方とそうでない方を比べると、やはり難易度が違うと思います。
関係しているかどうかは私にはわかりませんが、
手術歴があると、主治医への質問書を持たされます。健康診断後に電話をもらい、あわてて病院へ駆け込みました。主治医は訓練に問題無しと書いてくれました。こちらも、合格発表は明日でドキドキです。
一度大学受験に失敗して受けて一般曹候補生落ちています。
専門学校卒業後、2年弱働き退職してしまい、自らまた受けていました。
しかし一般曹候補生は面接で落ちています。自衛官候補生には受かっていましたので、入退することはするようです。自衛隊は厳しい3年間で心身共に息子を成長させてくれることを、無事に過ごせますようにと願うばかりです。
このブログを拝見して人生の内で息子が「必死に生きる」を感じる時と思いました。
一般曹の試験を受けて、二次試験までいったのですが、補欠合格待ちです❕中部の陸で受けたのですが毎年補欠合格は何人ぐらいですか❓
また、だいたい落ちた人は補欠になるのですか❓不合格はない感じですよね
広報官に聞いたほうが良い質問ですね。
専門学校を行かずに高校卒業後すぐ一般曹候補生の試験を受けて、受かる見込みはありますか?
あります。
勉強をさぼり単位がたりず高校中退してしまいましたが、自衛官候補生になりたいと思っています。頭はよくありませんが候補生には絶対なってみせますが、なってから一般曹候補生になるための学力は自衛官候補生でつけられるのでしょうか?また、どれくらいの人が受かるのでしょうか?今までサボってきた分を本気でがんばり自分を変えたいと思いなろうと思いました。やる気はすごくあります!
自衛官候補生で学力がつくということはないですが、一般曹候補生は努力して無謀な試験ではありません。
頑張ってください。
返信ありがとうございます!まだたくさん質問したいのですが時間のあるときにでも返信ください。
自衛官候補生で学力がつかないと言うことは自衛官候補生から一般曹候補生になる場合上記にあるように成績が”大きく”関わる訳ですか?
自衛官候補生から一般曹候補生になるひとはどのくらいいますか?また、そのなかで受かるひとと落ちるひとはどのくらいいますか?おおよそでいいのでしりたいです。
返信ありがとうございます!まだたくさん質問したいのですが時間のあるときにでも返信ください。
自衛官候補生で学力がつかないと言うことは自衛官候補生から一般曹候補生になる場合上記にあるように成績が”大きく”関わる訳ですか?だとしたら学力はそのどのくらい必要ですか?ちょっと文章おかしいですがきにしないでください。
自衛官候補生から一般曹候補生になるひとはどのくらいいますか?また、そのなかで受かるひとと落ちるひとはどのくらいいますか?おおよそでいいのでしりたいです。
入隊をしようか迷っています。
その要因として、私は走ることが苦手なのでやっていけるかが心配です。
やはり、訓練は持久走のようなものばかりですか?
持久走は多いです。
自衛官候補生と一般曹候補生の退職手当については、定年(依願も同じ)退職する場合に、自衛官候補生で入隊して特例の退職手当(いわゆる満期金)をもらった人については特例の退職手当をもらった期間の年数が退職手当の計算から除算されます。
例えば18才で入隊して54才で定年退職する場合、自衛官候補生で入隊して2任期4年分の満期金をもらった人は、勤続期間36年のうち4年が除算され勤続32年で退職手当が計算されます。
一般曹候補生で入隊して同じく勤続期間36年の場合は、そのまま勤続36年で退職手当が計算されます。
初めまして、今わたしは、高校3年生になる真っ只中です。2年生のときは、消防を目指していましたが今になり自衛隊に入りたいと言う気持ちが高まって来ました。模試では偏差値41と低い結果だったので、1次の筆記試験が心配です。それに、自衛官候補生は、合格枠があるのでしょうか?わからないので教えて下さい!
偏差値41なら、学力的には大丈夫だと思いますよ。
がんばって。
大卒で現在23歳で自衛官候補生と一般曹候補生を受けようと思っているのですが年齢的に私が最年長でしょうか。また一般曹候補生は
大卒は敬遠されると聞きましたこれは事実なんでしょうか。実は私一度ある日周りに迷惑をかけてしまって高校中退をしてしまいました。この事を面接で伝えたら周囲との協調性なしとみなされて不採用になるのでしょうか。筆記はなるべく高得点を目指します。こんな私でも自衛隊に採用されるのでしょうか。
30手前の入隊者もいます。
大卒は敬遠されるというのは聞いたことはありません。
どんな人間でも試験で一定以上の数字を出せば通ると思います。
元自にーさんが自衛隊の時の同期先輩達は、
私みたいに高校中退した人はおられましたか
また高校中退で元ひきこもりはおられましたか?
高校中退後、高認に行ってという人は見ました。
元ひきこもりもいました。
初めまして。
現在高校3年生の者です。
本当は進学したかったのですが、家庭の事情によるのと、親が自衛隊で働いているのもあり、一般曹候補生もしくは自衛官候補生を目指し受験しようと思っています。
また、個人的には自衛官候補生で2任期もしくは3任期働いた後に、自衛官を辞め自分が行きたい学校に行きたいと思っています
そこで、質問なのですが、
・自衛官候補生を貯金目的で必要最低限のお金しか使用せず1任期やった時の手取り、2任期やった時の手取り、3任期やった時の手取りの違い
・自衛官候補生から進学したという方はいらっしゃったのか
こんにちは
私は今高2で陸上自衛隊に入りたいと思います。中学では3km10:12秒で現在野球部で筋力、学力、忍耐も自信があります。一般曹候補生と自衛官候補生どちらも受けようと思いますが大丈夫でしょうか?
また恋愛方面はどうなっているのでしょうか?希望は普通、機甲、野戦です
自衛隊の試験に、体力は関係ありません
恋愛方面はどうなってるんでしょうね
四月から入隊決まりました。自衛官候補生です。
質問なのですが、
空いてる土日は自由に使えるのでしょうか?
例えば英会話教室に行くまた資格の試験を受けに行く等可能でしょうか?
自衛官候補生、どのくらい貯金できますでしょうか?
本人次第だとは思いますが。
ノートパソコンは教育隊終わってからの方がいいでしょうか?
制限有で自由に過ごすことができますよ
ノートパソコンは教育隊が終わってからの方が良いでしょうね
初めてまして。
一般曹で、合格しましたが、音楽隊への勤務は可能でしょうか?
吹奏楽部部長を経験して、音楽への関心と向上心、忍耐力は備わっています。
はじめまして、現在、民間企業に勤めていて26歳妻子持ちの男です
今年の冬に自衛官候補生の試験を受け自衛官になろうとしています
元々自衛官に興味があり曹候補生として受けたかったのですがもう年齢制限にて不可能
自衛官候補生として自衛官になり曹昇任試験受け陸曹になり定年まで勤めたいと思っています
ただやはりもう独り身ではないという事で
自衛官候補生から曹になれるかのか
と言う部分ですごく不安に思っています
実際に現実的に自衛官候補生から曹になるのにこの年齢からして可能でしょうか
そして
民間から自衛官になるひと
自衛官候補生から曹になるひと
などどのくらいいるのでしょうか?
元自にーさんさんが現役時代は見極めからの人、妻子持ちの人などいましたか
長々なりましたが教えて下さい
初めまして。質問させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
今週2/3に高等工科学校の二次試験があります。
3年前に野球のボールが目に当たり、眼球を手術しました。
今現在は通院もなく、薬の服用もなく日常生活を送っています。
ただ、術後多少視力が悪くなり裸眼で0.6ぐらいです。
既往歴で目の手術があったら合格は厳しいでしょうか?
もしご存知であれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
今高1の女子なのですが、自衛官になりたいと思っています。
現在の部活はレスリングをしていますが、体力にはあまり自信がありません。
運動時喘息という喘息も持っています。
女子で喘息持ちでも、自衛官になる事はできますか?
あと、どのくらいの体力や筋力、学力が必要なのでしょうか?
良ければ返信お願いします。
はじめまして、アドバイスいただけると幸いです。私は3月に一般曹候補生で着隊しましたが辞めたいです。どうしたらいいでしょう?班の皆は体力もありベットメイクなども普通にできています。私は元から集団生活が得意ではなく今頃になってどうして自衛隊に来てしまったのだろうととても後悔しています。親に相談してもまだ入隊しても居ないのに一年頑張ってみたら?地元に帰って来ても仕事あるの?あんた免許ないでしょ?と言われます。本当に辛いです。
私はどうすれば良いでしょうか?