営内にパソコンを持ち込んでインターネットはできますか?
三度の飯よりパソコン好きの皆さんこんばんは!元自にーさんです。
今回のテーマはタイトルにもあるように入隊すると駐屯地での生活が始まるけど、「パソコンを持ち込んでインターネットに接続しても良いのか?」というところになります。
私は中学生の頃からパソコンを触っているくらいパソコン好きです。
といっても、難しい専門用語の類は一切わからず。ただのインターネットサーファーなんですが・・
このブログのようにWordPressくらいならまぁわかる程度のレベルです。
私も入隊するにあたって考えました。
自衛隊は「情報流出やらなんやらでもしかしてパソコンを持ち込めないんじゃないか?」って。
でも安心してください。
パソコンは普通に持ち込んでも大丈夫です。ただしいくつかの注意点があるのでそこに絞って紹介していこうと思います。
教育隊の間はパソコンを持ち込んではダメ!
当時は教育隊にパソコンを持ち込むなんていう発想がなかったのですが、もちろんダメです。
というよりも教育隊の間はパソコンをぱちぱちと叩いている時間なんてありませんからね!
私のときは課業中は携帯を持ち歩くのも禁止でした。常に金庫ロッカーの中です。
ゲーム端末を持ち込むのも禁止されていましたよ!
パソコンを持ち込むかどうかということを考えるのは半年後の部隊配属まで待った方が賢いです!!
部隊によっては配属したばかりの新隊員はダメ!なんていうところがあるかもしれませんのでそこは確認してみてください。
勤務隊舎に持ち込み禁止
勤務隊舎というのはそのままですが、お仕事をするところです。
駐屯地は基本的に勤務隊舎と生活隊舎に分かれています。
生活隊舎がいわゆる営内といわれるものです。
どうして勤務隊舎に持込が禁止かというと情報流出を防ぐためですね!
数年前にsengoku38というハンドルネームで世間様をにぎわせた海上保安官がいました。
自衛隊的には「もしそんなことがあったら組織的に困るよね!」という考えで、パソコン関係にはかなりうるさいです。
ただし、うるさいのは勤務隊舎の話で、生活隊舎でパソコンを持ち込んでインターネットに興じていてもなんら問題なし!
一年に一回パソコン点検を
パソコンを営内、営外問わず持っている隊員は点検を受ける義務があります。
営内者はどうみてもパソコンを持っているかどうかというのは明らかなのですが、営外者はパソコンを持っていても報告していない人が多く感じています。
正直「今の御時勢パソコンを持っていないって本当かな?」とも思うのですが、本人が持っていないというからそうなんでしょう。
在職中に情報保全担当の自衛官に話を聞いたところ
「スマホを持っている営外者の大半は持っているんじゃないかな?」
って言ってたんですが、報告がなければOKということですね。
本当はダメなんですよ!私は営内に持ち込んでいた組なので報告して毎年点検を受けていました。
点検前には必要なデータを抜いて全データを抹消してから・・決して怪しいものはなかったんよ。ほんとよ。
Wifi必須
パソコンを持ち込めるといっても電波が飛んでいる訳でも、有線がつながっているわけでもありません。
あくまでそこは個人負担です。
パソコンをオフライン専用機として使うというのは正直なところ現実的ではないですよね。やっぱりインターネットに接続してyoutubeなんかみたいわけですよ。
そうしたらやっぱりWifiは必要になってきます。
私の場合はyoutubeを音楽代わりにかけているくらいの人間でして、絶対に必要でした。
特に自衛隊一年生の時はどうしても残留要員として営内待機が多くなってくるので、よく使っていました。
パソコンを持ち込んでいる隊員は正直多数派ではないですが、Wifiを持っている隊員は結構いるもんです。
みんなトイレでxvid・・・
パソコンを買う買わないに関わらずWifiはあると便利です。
平均点で選べばよし
正直自衛官の給料はそこまで高くないので、Wifiにがっつりお金を掛けたくないというのが本音じゃないでしょうか?
つながるつながらないとか・・Wifiは種類が多くてなにが良くてなにが悪いのかなんてわかりにくいです。
それなら平均的に良い物を使っておけば間違いなしです。
そんな人にはyahooが出しているyahoo Wifiでどうでしょうか?
業界最安の月額2,743円!(税抜)【Yahoo! WiFi】はこちら
パソコンがあるかないかで私の営内生活は天国か地獄の差でした
byパソコン好きより

関連記事
-
-
二年目陸士が受ける新隊員が入る直前の反省
9月も半ばになれば続々と新配置隊員が部隊配属されてきます。 今まで一番下っ端とし …
-
-
自衛隊を退職することが決まったらやるべきこと4つ
退職の形は 定年退職 任期満了退職 中途退職 があります。 定年退職、任期満了退 …
-
-
パチンコ、パチスロ、パチンカスin自衛隊
私は小さい頃から父親の影響でギャンブルが大嫌いでした。 なので成人してからパチン …
-
-
行軍に持っていくのに最適な食べ物
一般部隊に配属された普通科隊員(それ以外も)には年に数回40km近くの行軍が待っ …
-
-
84mm無反動砲と01式軽対戦車誘導弾の違い|値段高すぎー
さて以前、自衛隊における対戦車兵器の代表でもある84mm無反動砲の内容を書かせい …
-
-
アラサー自衛隊員が婚活市場でモテる理由!
自衛官ってモテるの?と思われた自衛官もいるかもしれませんが、自衛官はかなりモテま …
-
-
64式対戦車誘導弾|非常に扱いにくい兵器!
さて、前回は「MAT」について幾つかお話ししましたので、今回は01式軽対戦車誘導 …
-
-
異常に減りが早いトイレットペーパー
駐屯地ではよくトイレットペーパー不足になります。 それは各駐屯地ごとに隊員一人当 …
-
-
元自衛官が選んだ紛失しやすい官品ランキング
何だこのランキングはっ!!と思った人もいると思います。 たまにはこういうネタでも …
-
-
教育隊で掃除をさぼっていたら痛い目をみます
4月に入隊した新隊員もこの時期にはすでにそれぞれの部隊に配属していることだと思い …
Comment
初めまして。
来年度から陸上自衛隊、自衛官候補生として入隊するTAという者です。
不躾で誠に申し訳ございませんが質問をさせていただきます。
広報官に「入隊前に筋トレはそこまでやる必要はない」と言われました。
筋トレは入隊前にはやる必要はないでしょうか?
現在、筋トレを行っています(森 俊憲&青山 剛『自重×自宅トレ 厳選! 即効メソッド』)。
その中で一番ハードなメニュー(ボディービルダーになる人用)をこなしています。
翌日には腕立て、腹筋、ランニング約30分を行っています。
やりすぎると入隊時身体検査で不可になるとも聞きました。
もし、宜しければ回答をお願い致します。
気にせずやったほうがよいです。
落ちることはありません。
今やればその分入隊後楽になります。
こんにちは今年自衛官候補生で入隊するものです。
1月半ばに入隊前の説明会で自衛隊の方から
Iphone6s+も持ち込み禁止になったと説明会で言われ
どうやらその理由が「携帯にしては大きくPCと同じ扱いになる」と
言われました。
もし宜しければこちらも新しく内容欄に付け加えてみてはいかがでしょうか?
ありがとう、初めて聞きました
幾つか質問があります!
教育期間とはどのくらいでしょうか?
持ち込んだpcでbf4など出来るのでしょうか
また曹候補生になるには大卒じゃなきゃダメですか?
教育期間は通常6カ月です。これは陸で他は知りません。
部隊に入れば、ゲームもできます。
候補生になるのに学歴は必要ありません。
2015年に規則が改正されて駐屯地内に私物パソコンは持ち込み禁止になっています。
確認と記事の訂正をお願いします。
セットさんは自衛官の方ですか?
現在でも持ち込めます。
すみません大雑把すぎましたね。
一応持ち込めはするのですが使用場所、目的の変更がされました。私もつい最近しりました。
詳しくは知り合いの現職の方に聞いてください。
パソコン(5,5インチ以上のスマートフォン)の持ち込みは、資格取得の為ならば許可を得て持ち込み出来る。
となりました。
持ち込み出来る場所は営内のみ。は変わりないと思います。
正直やってらんないですね
最近は営内でも通信制限は厳しくなっています
特殊作戦群にいた私の所では所持も限定されて
通信系は持ち込めませんでした。
隊によってもOKの所があるのですね
知りませんでした。