外出禁止ランキング1位は自衛官がお金を借りること
2018/01/03
営内で生活する自衛官にとって最も恐ろしいのは外出禁止です。
一般人には「駐屯地内にコンビニ、喫茶店(風)、飲み屋、散髪屋などがあるから自衛官はずっと駐屯地から出なくても生活できる」そう考えている人と話をしたことがありますが、それはほとんど正解です。
最近ではネット通販が営内でも盛んです。アマゾンなんて最高じゃないですか?私もよく利用していました。
ただしそれは物質面にだけしかフォーカスしていませんよね!
営内に長くいるだけでどんどん精神的な部分が苦しくなってきます。
特に外出禁止になったときには・・
外出禁止とは?
独身自衛官は基本的には営内、つまりは駐屯地で生活する義務があります。
これはいわゆる自衛官の5大義務のひとつです。
そして、外出するたびに外出申請をします。
「何日の何時から何時までどこどこでなになにする」と申請します。
例としては「8月15日1200~1500まで靖国神社で万歳する」みたいな感じです。
ちなみに私はノンポリですのであしからず。
それで班長以上の人が「よし!!外出せよ」となって初めて外出することができます。
ということは外出許可がないと外出できないということですね!
自衛官が刑務所と同じく「シャバ」と外の世界を呼んでいるのはこんなところにあったりします。
ということは何かしでかしたりすると、その隊員にバツを与えるために上の人は外出禁止という手を使うことができるということですね!
以下で外出禁止になる理由を紹介していきます。
借金
正直これは一番やっちゃいかんです。
営内で暮らしているにもかかわらず借金を作ってしまうような隊員は本当に基本的な経済感覚というのがないのだと思います。
自衛官はかなりお金が借りやすいです。
アイフルやプロミスなんかは公務員というだけで簡単にお金を借りることができるので、一度うまみを知ってしまった隊員は借金の底なし沼に浸かってしまいます。
「どうせ給料が確実に入るから」確かに公務員なので給料の遅配なんていうことはないのですが、金銭管理ができない隊員はほいほいとお金を使ってしまいがちですから。
このパターンは借金が発覚してしまうと外出禁止です。
基本は「その借金が完済するまで」ということになります。
借金が発覚するというのはすでに返済が滞っているということなので、かなり最悪なケースですね。
車やバイクを持っているなら確実に売却するように促されますよ。
「やるならばれないようにやれ」とは自衛隊でよく使われる言葉ですが、まさにその通りです。
隊員から借金
外からの借金をしているような隊員は、自衛隊内でも借金をしている可能性が大です。
自衛隊には強い階級観念があります。「上官の言うことは絶対!」的なイメージです。
階級が同じでも入隊年度が早い方が先輩なので、先輩からのお金の打診を断りづらいと感じている隊員もいます。
同期や先輩にお金を貸して本当に困ったら営内班長に相談して返してもらいましょうね。
そこで決着がつかないようならどんどんと上に上げていきましょう。
自衛官は世間の見方とは違い、思った以上にお金がありません。
ぼくも元自衛官なので皆さんの気持ちはよーーくわかります。
いますぐお金を借りたいというなら、アイフルやアコムなどの消費者金融からお金を借りたら良いのですが、どうしてもそうは行きませんよね。
自衛官がお金を借りてはいけないというわけではありませんが、借りたことが部隊にばれてしまった場合は外出禁止になる確率大!!!ですよ。
そうなってしまうとどうしたら良いかわかりません。
私の勤めていたところでは、独身営内者になっていたのにもかかわらずお金を借りすぎて借金にまみれた方がいました。
回収できないとなると金融屋さんの部隊への電話攻撃が始まります。
ナニワ金融堂などでみたことがあるだろう感じのやつです。
『とりあえず、今すぐお金が借りたいんだよ、おれはそんなにばかじゃない!』という方ならネットでお金を借りることができるSMBCモビットをおすすめします。
SMBCモビットは電話での在籍確認がないみたいなので、ちゃんと返すことができれば部隊にばれることはありません!
参考サイト:SMBCモビット在籍確認は?電話連絡なしのWEB完結申込
電話攻撃・・・あれは非常に迷惑ですよ。なので、お金を借りたいそう思ったらまず第一に考えることはクレジットカードで先払いすることです。
その次にクレジットのキャッシング枠を使うことです。
クレジットの支払いが遅れることと、消費者金融でお金を借りることは実質的には『お金を借りる』という部分では全く同じなのですが、感じ方が違います。
消費者金融だと『あいつはお金を借りてけしからん!!』
クレジットカードだと
『あいつはお金を使いすぎだよ、けしからん!』
こんな感じです。
どちらにせよ、ダメなのですが、部隊的にどうこうしようなんて感じではありません。
すでにクレジットカードの枠がいっぱいだ:::という方以外はクレジットカードから使うようにしてください。
自衛官は特別職国家公務員ということもあり、作れないクレジットカードはありません。
それに、デートの時なんかにカードで支払いをしているとなぜだか女性にかっこよく思われるという特典付きです笑
クレジットカードの中にも年会費無料の会社は思った以上にあります。
そして、カードを作ったところで文句を言う先輩、班長なんて絶対にいないのでまずはここから始めてください。
おすすめクレカ
三井住友VISAカード
JALカード
交通事故
若い隊員にありがちなのがバイク事故です。
もし飲酒していた場合は外出禁止どころか懲戒免職です。
ここ最近は飲酒事故に関してはかなり厳しい処分が下ります。そして、自衛隊内で事故隊員の処分が決定するまでは営内で拘束されます。
その間はもちろん外出禁止!私は過去に飲酒事案で半年近く外出禁止を食らっている隊員をみたことがあります。
そして、処分が下りその隊員は退職していきました。
事故自体は自損事故で他人を怪我させたわけではなかったのですが、飲酒運転はダメ絶対!!
自衛隊はバイク事故を非常に嫌っていて、バイクを禁止にするところが多いです。
陸曹候補生試験の筆記の点数が悪すぎる
陸曹候補生試験を受ける隊員は自衛隊に永続希望をしているということです。
各中隊、小隊規模でそのような隊員には援護射撃をするわけです。
要は「勉強の時間を作ったり、勉強の指導をしたり」するということです。
それにもかかわらず下手な点数ばかり取って返ってくるようでは・・・
ふざけるなよーということになります。
次の模擬試験で何点取らなければ外禁!そんな感じで外出を制限されてしまいます。
最後に
お金を借りたくなる・・・今月ピンチという気持ちはすごくわかりますが、借りないでおけるなら借りない方が絶対に良いです。
最終手段の保険としてもクレカくらいは持っておけば、安心です。
なぜか若い女性はクレジット払いを見て、『この人、大人だなっ』と思ってもらえるのでちょいモテ効果もあります。

関連記事
-
-
営内班最下級陸士の仕事内容
教育隊を卒業して一般部隊に配属されると必ずどこかの営内班に入ります。 そこでは右 …
-
-
個人用暗視装置V8で夜空を見ると満天の星
敵はいつ来るかわかりません。 寝てるときでもうんこをしている時でも自衛官は戦うこ …
-
-
自衛隊には喫煙者が異常に多い、禁煙しよう
肉体を駆使して困難な任務をこなす自衛官は身体に悪いタバコ愛用者の率が多いように感 …
-
-
新隊員にとって自衛隊の宴会とは?
教育隊の間は同期や班での宴会はあってもそれほど多くはありません。 大きな節目にや …
-
-
小隊長と小隊陸曹の上下関係がなんだかおかしい・・
入隊すると面食らうことがある。それが上下関係。 元々体育会系でゴリゴリやってきた …
-
-
自衛官の心構え「規律の厳守」|規律は部隊の生命
規 律 の 厳 守 (1) 規律を部隊の生命とし、法令の遵守と命令に対する服従は …
-
-
ゆっくりやってと言われる仕事、やることがない自衛隊
営利企業で働いているとなかなか聞かない言葉が自衛隊では良く使われます。 「ゆっく …
-
-
自衛官は雨の日でも傘をさしてはならない
ライジングサンの中で出てくる言葉に 「自衛官は雨でも傘をささないのですよ」 とい …
-
-
自衛隊員でもナイフを持って外出してはいけません。
自衛官なら誰でも一つは持っているマルチツール。 野外での活動、訓練が多くなってく …
-
-
自衛官が娑婆(シャバ)に出るときに注意すべきこと
自衛隊では駐屯地・基地の外のことを娑婆(シャバ)と呼びます。 まるで刑務所にいる …
Comment
初めまして。
一つ相談させて頂きたい事があり
コメントさせて頂きます。
今期、一般曹として入隊した私ですが
今年中に辞めようと考えています。
理由としては大学進学のための
受験勉強です。
どういう風に辞める意思を伝えれば良いのでしょうか?
ちなみに親は進学に関し賛成です。
そのまま伝えて問題ないと思いますよ。
両親が賛成しているなら、なおさらです
この頃わけわからん事ですぐ外出禁止とか
体力がないから外出禁止と本当にめんどくさいし家族がいるのに外出禁止とかイライラすることばかりです!どうすればいいですか!
大人しくしていたら外出禁止にはなりませんよ。
目立たなく過ごしましょう
入隊前に広報のかたがおっしゃることと、現実が全く異なるポイントはありますか?
こちらをどうぞ⇒http://motoji.org/archives/143
45年前に衛生補給処東京用賀で一緒だった加藤勝治さんに会いたい誰かどんな事でもいいので教えて下さいお願いします❗
個人情報保護の観点から教えてくれません。
なので手土産持って衛生補給処東京用賀(今は名称が変わってます)
にお邪魔して「自分が元治であること」を証明できる物を持って訪ねてみましょう。意外と、教えてくれたりしますが情報が古い物しか無いので
探すのが大変かもしれません。
はじめまして、お聞きしたい事があるのですが僕は自衛官候補生の試験を受けたのですが、以前務めていたアルバイト先でトラブルを起こし店にお金を返済しています。
その場合は入隊した後、もしくは入隊時に何か問題はありませんでしょうか。
警察沙汰にはなっておらず示談という形です。
返し続ければ問題はないと思いますよ。
不安にさせるようで申し訳ないのですが
合格後個別面接があります
当然給料も管理されます
なので
しっかりと教育隊班長には説明しておいた方が良いでしょう。
(後からバレル方がいたいですよ、今は篩の目が細かくなってますからね)