自衛隊を退職することが決まったらやるべきこと4つ
2016/04/22
退職の形は
- 定年退職
- 任期満了退職
- 中途退職
があります。
定年退職、任期満了退職まで勤めた方々おつかれさまでした。
きっと自衛隊の援護センターを使って再就職または外の転職サイトなどを使って次の勤め先を決めていることだと思います。
今回は任期制自衛官や一般曹候補生で中途で退職することが決まったという人への記事になります。
バックギアを入れすぎるな!
中途でやめるということは自衛隊生活は辛かったかもしれません。
自衛隊はちょっと変わった組織なので合う合わないがありますからね。
別に自衛隊で生きていくことがすべてではなくて、ほんの一握りの仕事の一つなのでまた新しいところで生活していってほしいと思います。
「自衛隊が嫌だ!!」という気持ちで退職する方にはぜひともお願いしたいのですが、
「やる気がないのはわかるけどそれを見せないようにしてください。」ということです。
退職前になると(どんな退職の形でも)どんどん仕事に対するやる気がなくなっていくパターンがあります。
作業員に回されることが多くなってくるからモチベーションを保つことも難しくなってくるのはわかるのですが、バックギアを入れすぎると他の隊員や後輩に悪影響を与えます。やる気が無くてもやる気があるふり。
努力しているふりでも良いのでやるようにしてください。
お世話になった人への挨拶
退職する時に「また会おう!」なんて言っていてもほぼほぼ会いません。
一部の同期隊員くらいじゃないでしょうか?なので、退職するまでにお世話になった人、話をしておきたい人には挨拶をしておきましょう。
例えば、前期・後期の班長には自衛隊を退職することを話しておきましょう。
私は班長ラブなのですが、たいていの人は教育が終われば班長ラブですよね?ちがうかな?
身辺整理
退職するとなると、物品の返納があります。
この物品の返納を適当にやってしまう退職自衛官がいます。
正直、「退職したら勝ちだ!」と思っているのかもしれませんが、代わりにクリーニングに出したり、物品を返納したりする後輩自衛官にとってはかなり迷惑です。
立つ鳥後をにごさずとはよく言ったもので、最後に人に迷惑をかけないようにしておきましょう。
退職後名前が挙がるたびに「やつは返納を適当にしていった」と悪評が流れます。まぁ退職しているので関係ないでしょうが。
次の新居を探そう!
退職する前に確実にやっておいてほしいことが新居探しです。
今までは駐屯地に住んで集団生活をしていましたが、これからは一人暮らしがしたければすればよいし、実家に住めるなら住めばよいと思います。
おそらくどこに住むかは会社の位置によって変わってくるんじゃないでしょうか?
私の場合は、一人暮らしように部屋を借りました。
本当は実家暮らしで生活費を浮かしたかったのですが、部屋がなかった・・
その代わり実家の近くに部屋を借りました。徒歩5分くらいですね。
そして、夕飯は実家で食べて寝るときは自分の部屋に戻ってという生活でしたね。
退職は決まっているのに部屋探しが進んでいないならおすすめはキャッシュバック賃貸です!
入居が決まれば1万円キャッシュバックしてもらえる賃貸情報サイトです。
もらえるもんはもらいましょ!
長い自衛隊生活おつかれさま!次の人生をたのしんでね!
えっまだ退職が決まってない??

関連記事
-
-
自衛官の私服はダサいと言われていますよっ
ぼくは自衛隊に関して書かれた記事をかなり読んでいる人間だと思います。 自衛隊ブロ …
-
-
外出禁止ランキング1位は自衛官がお金を借りること
営内で生活する自衛官にとって最も恐ろしいのは外出禁止です。 一般人には「駐屯地内 …
-
-
元自衛官が選んだ紛失しやすい官品ランキング
何だこのランキングはっ!!と思った人もいると思います。 たまにはこういうネタでも …
-
-
自衛官の職業病「水虫との闘い」
自衛官は基本的には半長靴を履いています。 迷彩服を着る時はセットで半長靴になりま …
-
-
異常に減りが早いトイレットペーパー
駐屯地ではよくトイレットペーパー不足になります。 それは各駐屯地ごとに隊員一人当 …
-
-
未だ健在「アルコールハラスメント」in自衛隊
アルコールハラスメント略して「アルハラ」という言葉を知らない人はあまりいないと思 …
-
-
組織のルール|命令系統を理解しよう
自衛隊に限っての話ではないけど、特に自衛隊には命令系統という組織のルールがありま …
-
-
ゆっくりやってと言われる仕事、やることがない自衛隊
営利企業で働いているとなかなか聞かない言葉が自衛隊では良く使われます。 「ゆっく …
-
-
自衛官が娑婆(シャバ)に出るときに注意すべきこと
自衛隊では駐屯地・基地の外のことを娑婆(シャバ)と呼びます。 まるで刑務所にいる …
-
-
84mm無反動砲と01式軽対戦車誘導弾の違い|値段高すぎー
さて以前、自衛隊における対戦車兵器の代表でもある84mm無反動砲の内容を書かせい …
- PREV
- 組織のルール|命令系統を理解しよう
- NEXT
- 自衛隊に入隊したい人へ|入隊条件をおさらいしておこう